C10,C11の製作 その296:C10の補重 | 鉄道省半田鉄道局

鉄道省半田鉄道局

1/80鉄道模型(Jゲージ)工作記事を中心に、鉄道と身の回りの出来事を書いてゆきます。
​(平成26年11月8日Yahooで開設、令和元年6月22日こちらに移転しました)

月、火とカラッとした暑さで過ごしやすかった日から一転、水曜日からはまた猛暑に。会社にいる間は冷房下、夜は海浜の海風でエアコンなしで寝られますので、助かります。夜の過ごしやすさは半田市に住んで正解でした。

C10も補重しました。マッハのフレキシブルウェイトの在庫がなくなったので、東急ハンズで買った薄手の鉛板を折りたたんで使用しました。サイドタンク下部の四角パイプ内にもウェイトを渦巻に巻いて差し込み。C1021は377g、C108は372gになりました。追加補重なしでも金属製オハ32000系5輌楽勝だったので、さらに安心です。

これで、C10も全工程終了しました。木・金と少し手間取ったのは、補重時にC1021の水槽蓋が取れた上に工作台上で見失い捜索・付け直したのと、床に落下させて梯子を傷めたのを修復する手戻りがあったからです。

さあ、いよいよ塗装です。お盆前には車籍登録できるでしょう。

イメージ 4  イメージ 6  イメージ 5