”子どもが苦しんでもいい” | TRIAL LIFE 笑って楽しく生きていくコツ

TRIAL LIFE 笑って楽しく生きていくコツ

「好きなことして生きる」にシフトチェンジ!
アラフィフからの実験人生

Salut♪

 

 

目の前の人の才能を発見できる人☆

心屋カウンセラー 

神矢かおり(がお)です。

 

がおってどんな人?がおってこんな人 その①
がおってこんな人 その②
がおってこんな人 その③

 

 


和久田ミカさんのブログを読んでいたら

なかなか衝撃的なタイトルに目を奪われた。

 

どういうことだろう?

読んでみると


 

なるほど、

自分の子どもがおとなしくて

嫌と言えずにママがモヤモヤするお悩みだ。

 

 

これ、私もメッチャ経験ある。

 

 

うちの息子は小さい頃とても穏やかな性格で

親からするとモヤモヤすることもあった。

 

 

息子が年長さんだったある日のこと

お友達のマンションのプレイルームで

幼稚園友達数人と遊んでいた時

息子があるおもちゃを手に取って遊び始めた。

 

それは別の子(A君としよう)が

「また遊ぶつもりで置いておいたもの」

だったらしく

息子がそのおもちゃで遊んでいるのを見て

A君は激怒。

 


『それ僕の!!返せ!!』

 


おとなしい息子はすんなり

おもちゃを手離したのだが

A君の高ぶった気持ちは収まらない。

 


そこから去っていく息子を

追いかけて付き飛ばす。

 

倒れても無言で起き上がり

何もなかったかのように去っていく息子を

A君は再び追いかけて突き飛ばす。

 

再び息子は起き上がり、再びA君が突き飛ばす

延々とこの光景が続いていた。

 


A君のママが気付いて

こらーって言おうとしたんだけど

 

嫌なら嫌って自分から言えないと困るし

『このあと息子はどうするんだろう?』

と少し成り行きを見てみたくなり

A君ママにも黙って見守ってもらった。

 


しかし

あまりにもA君の攻撃がしつこいので

私は思わず息子を呼んだ。

 

『嫌だったらやめて!ムキーって言わないと終わらないよ?』

 

と言うと

 


『だって言い返したらいつまでも終わらないから』

 





 

(´⊙ω⊙`)





 

…( ゚д゚)ハッ!

 


確かにA君は誰に対しても気難しくて

一度へそを曲げるとしつこいタイプ…。

 

泣きもせず辛そうな表情もしないで

そう答える息子にすごくビックリした。

 



5歳児がそんなこと考えるんだ!

ちゃんと楽な方を選んでたんだ!

 



びっくり

 



自分の気持ちを言葉に出来た息子に

幼いながらも意志を感じて

それ以上は何も言えなくなりました。

 

 




 

 

ただ当時は

それでいいのかなーって少し悩んだ。

 

こんな小さいうちから

なんというか、

ずいぶん達観したこと言っちゃうなーとか、

 

もっと嫌なことが起きた時

ちゃんと嫌って言えるのかなぁとか、

 

そんな性格じゃ損するんじゃないかなぁとか、

 

色々。

 

 

 

でね。

 



結論から言うと…

 

 

 

全然大丈夫だった。

 



(╯⊙ ⊱⊙╰ ) 



 

とりあえず小学校になったら

わかりやすいSOSを出せるようになってた。

 

1年生の頃

通学班で嫌なことがあった時は

学校行く前になると

「おなかいたい」って言ってきた。

 

なんかおかしいと思って学校休ませると

部屋でゲームぴこぴこしてる。

(絶対お腹痛くないw)

 

そこで、何かあったの?って聞くと

班長の●●君が怖いって。

 

それには息子にも誤解があったようで

後に問題解決して学校行けるようになりました。

 

 

 

学年が上がるごとに

自分の「嫌だ」という気持ちは

方法はまずいながらも表現できるようになり

(デブって言われて石投げちゃったりとか)

 

 

中学生になると今度は

同級生と喧嘩騒ぎを起こすぐらい

十分すぎるほどに意志を伝えられるようになり

呼び出されてばっかり勘弁して泣)

(厨二秒だったともいう)

 

 

大学4年の今では

母が負けるほどに

お口が達者な青年になってくださいました。

 

 

(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

長くなりましたが

というわけで

和久田さんがこの記事でおっしゃっている

 

 

まずは、お子さんが 争わない選択していることを、受け入れましょう。
よい、とか、悪い、とか 考えなくていいのです。

「この子は、争わないことを選んだんだな」って そのまま受け取り、尊重すること。

 

 

これはホントにそうだなと思う。

 

母の方がもどかしくなる時もあるけど

子どもは自分でそれを選んでいる。

 

気持ちを吐き出させてあげるのは大切だと思うけどねニコニコ

 

そして

子どもはそれを乗り越える力と知恵があるんだって

信じて見守ってあげましょ

生あたたかく…にやり

 

 

【期間限定】

全メニュー半額で提供しています

右矢印カウンセリング料金変更のお知らせ

 

個人カウンセリングのご案内カウンセリングメニュー
フランシーヌかおりのオンライン相談室☆

 

 

募集中のイベント

☆7月25日(土)「うつを知り、お互いを知り、心が少し楽になるお話会」

 

 


 

 

 

 

LINE公式アカウントです。登録してね♪

下矢印下矢印
友だち追加