早寝早起き、月夜の朝(入院思い出し日記) | ワラビーの日記(大動脈解離と共に生きる)

ワラビーの日記(大動脈解離と共に生きる)

大動脈の手術、2回目です。
心身ともに乗り切って、新しい一歩を踏み出せますように!

手術は無事成功!!

入院中は、朝型の規則正しい生活でした。

消灯時間が早いので→早く寝る→早くから目覚める

という好循環🔄

 

手術をした病院🏥では、窓から向かいの建物が見えるだけでしたが、

リハビリ病院🏥では、田園風景の向こうに🗻も見えたりでした。

 

朝、早いと4-5時には起きてしまうのですが、

冬の夜明けは遅く、まだ暗い空に月がきれいに見えるのでした🌙

※空や景色を見るために、夜もカーテンを半分開けたままにしていました

 

窓からそっと月を眺めていると、夜明けとともに月が段々白くなり、

白くなり始める頃に看護師さんが朝のバイタルを測りに来ていました🩺

 

看護師さんに月がきれいな話をすると、

「忙しくて見る余裕がない。明日こそ、見てみたい!」

と言っていました。

 

そんなこと、退院して忘れかけていたのですが、

早朝にテレビをつけると、

『朝、月面も笑っている』というDISH//の曲が、

めざましテレビ(フジ系列)のテーマソングに決まりました♫

と。

 

朝と月は、一般的にはしっくりこないかもしれませんが、

早朝から(病室で)起きている人にとって、

眠れない夜を過ごした人にとって、

朝を迎えられて安堵している人にとって、

朝を迎えるのが恐かった人にとって、

挫けそうな弱い心を拾って、励まして、そっと押してくれる曲かな😊

 

もちろん、早朝から働いている人にとっても、

深夜働いてやっと帰れる人にとっても、

心地よいメロディだと思います♫

 

病室で迎えていた月夜の朝を思い出しながら、聴いています🎶

 

 

今闘っている人たちにも、響きますように❣️

 

夏は夜明けが早いので、月夜の朝は無いかもですが😅

素敵な曲を、ありがとう❣️

この曲を聴いて、初心を思い出しました😊