今年21回目の鎌倉へ③(河口慧海ゆかりの釈迦菩行像、成就院で見付けました。) | 鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

2017年6月から東京勤務。横浜市民になりました。四季折々の風景を楽しむため、横浜や鎌倉を中心に歩き回り、ブログで情報発信しています

30日(水)、午前中にテレワークを終えて、午後から鎌倉に行ってきました✨
今回の目的は江ノ電のベビースターラッピングトレインの撮影です音符

時刻は午後3時56分ニコニコ
当日は市役所通りを歩いて、鎌倉大仏・長谷寺方面へ


鎌倉の郵便局は、どこも趣があっていい感じ✨

御霊神社へ向かう通りおねがい
ここでは、たまに座って休憩しています✨


極楽寺坂の途中にある成就院に到着しました音符

時刻は午後4時40分
源氏山から徒歩40分位掛かりますニコニコ

この時期は5時閉門なので、今回も間に合いました✨


当日は強風が吹き荒れて(と言うか穏やかな日が少ない感があります。)、海水浴場も白波がたっていました。


五輪塔の一部
文覚上人像(複製)

そして、今回初めて発見した河口慧海 釈迦菩行像。壁際にポツンと置いてあるので、今まで気付きませんでした口笛

河口慧海(1866~1945)がチベットから持ち帰った釈迦菩行像レプリカ【HPより】
河口慧海と言えば、深夜番組「ナスD大冒険TV 天空のヒマラヤ部族決死の密着取材150日間」でも、頻繁に紹介される人物です。番組は毎週観ているので、何だか親しみを感じました音符

さて、このあとはラッピングトレインを探しに、江ノ電沿線を歩きましたよ✨

つづく