あけましておめでとうございます!
今頃、新年のあいさつですからね。 笑

今年もぼちぼちお付き合い願います。


このブログの記録によれば・・・

元旦恒例の竹林での竹切りは、4年前の2015年から続いている。

それは、炭焼きを始めたので原木を手に入れるためであったけど、同時に友だちの竹林の整備も兼ねていた。



状況が変わったのは、昨年の初夏のこと。

炭小屋の地主さんから、「悪いけど、あの山、売れたもんで、返して欲しんだわ」という連絡。

その時の様子は、こちらのブログに詳しくあります。

https://ameblo.jp/wakuwakupyokon/entry-12378234735.html

2018.5  ブログ「流れる川のごとく・・・」


「夏までには撤去」という話を、延期してもらって、田んぼ仕事が終わったころから片付け始め、今年の元旦、やっと小屋の解体に入ることができたのでした。



この夏からホームスクーラーとなり、わくわくぴょこんに顔を出さなくなっていたメンバーたちも、お互いに声を掛け合って集まってくれました。

もっとも、うちの近所に住んでる子も多いし、子どもたち同士、お互いの家を行き来してるので、ちょくちょく会ってはいたんだけど。


炭山に到着し、さっそくハシゴをかけて、上っていきます。






お正月にハシゴに上ってるなんて、消防の出初式の人かぼくらぐらいでしょうね(笑)














小屋の屋根に上るのも久しぶり。




それにしても、今年の元旦はいい青空でしたね♪



「歩くときは、クギが打ってある列の上を歩くんだよ。そこの下には角材があるけど、そうじゃないとこは、べこん!ってへこんだり、腐ってたら、抜け落ちちゃうからね」


らく が、初めて上る まう に教えてくれてました。







遠景

こうなってます!






この炭小屋を解体するのです。



今日は屋根のトタンが全部めくれたらいいね!

ということで、釘抜き開始。



はるみ と らく は、もう何度も経験してるから、説明するまでもなく・・・




初めての けんと も、周りを見ながら道具を使いこなしています。








黙々と・・・





着々と進みます。


なんと!2時間もかからないうちに全部めくり終わっちゃいました!!



めくったトタンを・・・









下にほうかります!(放り投げます)



これが結構、








楽しいみたい♪
(下はしっかり確認してね)








時々、まう(4才)も上って(スチール棚をはしご代わりに!)、






みんなのやってるのを見学。
こうやって、自分のペースで興味あることに挑戦していきます。




お次は、垂木(たるき)という角材を外していきます。










高さを揃えるために敷いてあった板。
「焚き物にしていい?」と はるみ からの質問。

実は下では、火を焚いて鍋の準備をしているのです♪











結構、太い番線(針金)だけど、バチンっと切ってます。






みんな、安全第一で頼むよ。







慌てず、慎重に!











本当にいい天気。







最近は、ひろたけ のなんでも屋の仕事もちょくちょく手伝ってくれてる としき。

力もしっかりついてきてます。



一方、下では、まう と あけみ が、鍋の準備を進めてくれてます。

解体組の らく と けんと も降りてきました。









早くできないかな~♪









待ち遠しい~♪





そうだ!手を洗ってこよう!




上の池から引っ張て来た水。






冷たすぎて、ふるえちゃう♪




さあ、鍋ができたよ!










アツアツです♪





おいしかったね♪


午後の遊びもまだまだつづきます。

つづきは次回に。



ここでお知らせ!

今週末(1/13【日】)は、

美浜・布土のかっぱまつり(かっぱ市)です♪

場所:美浜町旧布土小学校跡地のグランド
   と 南どなりの山本んち にて

時間: 10時から14時 
 
  11時半より 古民家マルシェ会場山本んちにて
  
  和物芸能家 愛唯美さんによる

   獅子舞・篠笛の演舞です!


     愛唯美さんのFBより


とても明るく、陽気な愛唯美さん。

東海地方だけでなく、被災地へ慰問演舞に行かれたり、捨てられそうになっていた大獅子を譲り受け、命を吹き込むプロジェクトを大成功させたり・・・


「和の芸能を通して 人と人とが繋がり輪となる
それを想い描いて走り続けてきました」
   愛唯美さんのFBより

本当にその通りで、僕自身も、愛唯美さんと出会えたことで、たくさんのステキな方たちとつながることができました。

年の初めに、縁起物の獅子舞。
楽しく、元気になれますよ~♪



古民家マルシェかっぱ市では・・・ 

サンドウィッチ、香るもちおむすび、自家焙煎有機コーヒー、胚芽・糠入りらかんかクッキー、掘り出しフリマ、リメイク自転車・・。

出品内容未定の出店者さんもいるので、当日のお楽しみ♪


会場詳細
カーナビ検索 「美浜町」「平野歯科」(歯医者さんの西) 無料駐車場たっぷり
 (正門をくぐって、グランドの周囲に停めてください)

名鉄河和口駅下車・北へ徒歩4分
 (青い歩道橋目指して、その西側に正門があります)


今年もよろしくお願いします!