今年も稲刈りの季節がやってまいりました。
え~っ?今頃?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
自然農、不耕起栽培のうちでは・・・
4月末に種籾を田んぼの一角に蒔き、
6月いっぱいかけて田植えをして、
こちらは「ゆら田んぼ」
8つほど苗を植えました。
7月からお盆頃の稲の開花まではひたすら草取り。
これが結構な肉体労働です。
写真を撮る気力も体力も残ってません♪
四つん這いで稲の間を這いずり回って、無心になって草をさばいていきます。
そうしてお盆頃には、こうして稲の花が!
こうなったら受粉の邪魔をしてしまうので、もう田んぼには入りません。
10月末頃には待ちに待った収穫の時期。
「ゆら田んぼ」のコーナーも立派に育ってますね。
今年の稲刈りメンバーは、
おふくろ、女房、娘と孫娘。
女子(?)ばかり、4世代で田んぼ仕事。
幸せですね♪
これから3週間ほど稲木にかけて天日干しをした後、足踏み脱穀機、唐箕にかけて、12月あたまには新米が頂けます。
来年の正月も、おいしいお餅が食べられるぞ♪
おまけ
きしゃぽっぽ ゆら(3才)作
え~っ?今頃?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。
自然農、不耕起栽培のうちでは・・・
4月末に種籾を田んぼの一角に蒔き、
6月いっぱいかけて田植えをして、
こちらは「ゆら田んぼ」
8つほど苗を植えました。
7月からお盆頃の稲の開花まではひたすら草取り。
これが結構な肉体労働です。
写真を撮る気力も体力も残ってません♪
四つん這いで稲の間を這いずり回って、無心になって草をさばいていきます。
そうしてお盆頃には、こうして稲の花が!
こうなったら受粉の邪魔をしてしまうので、もう田んぼには入りません。
10月末頃には待ちに待った収穫の時期。
「ゆら田んぼ」のコーナーも立派に育ってますね。
今年の稲刈りメンバーは、
おふくろ、女房、娘と孫娘。
女子(?)ばかり、4世代で田んぼ仕事。
幸せですね♪
これから3週間ほど稲木にかけて天日干しをした後、足踏み脱穀機、唐箕にかけて、12月あたまには新米が頂けます。
来年の正月も、おいしいお餅が食べられるぞ♪
おまけ
きしゃぽっぽ ゆら(3才)作