(ぼくがメーリングリストへ投稿したものに加筆)
友人のRibyさんから教えてもらった、タレントのいしだ壱成さんのブログがよかったので紹介させてください。
今だからみんなで考えたいこと。
http://ameblo.jp/isseiishida/theme-10029705509.html
震災のちょうど一週間前に書かれたものですが、そのタイミングにびっくりです。
そして、ご本人さんには申し訳ないけど、Ribyさんと同様、ぼくの勝手に持っていたイメージとも大きく違っていたことに驚きました。(それはいいとして・・)
こちら知多でも武豊町で、『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会を7月9日に「ゆめたろうプラザ」で行います。
ぼくも当日スタッフで参加するので、昨日、試写会で観せてもらいました。
極端な表現に聞こえるかもしれませんが、人生観が変わってしまいました。
漁船の船べりに立って、いのちの声を叫ぶ島民のおばちゃんと、ただ(埋め立て工事を断行する)という命令をまっとうすることしか頭に無い中国電力社員の冷静さを装った冷た~い言葉、表情。
映画を観て、このシーンで涙がでました。
一方、少年時代のいしださんの体験談に出てくる、機動隊員の「冷徹な目だけで、僕を見下ろしている。勿論ニコリともしない。そして微動だにしない。表情一つ変えず。」という姿。
おそろしい想像が頭に浮かびました。
自分がその中国電力社員、もしくは機動隊員の姿に重なったんです!
こうした事実(原発の危険性、島民の本当にあたり前のくらしがおびやかされようとしてるといったこと・・)を知っておきながら、何もしないということは、あの冷たい表情の人間とおんなじだなって思いました。
「それは絶対ヤダ!」と思い、上映会終了後、チラシをもらい、足りなくなってコピーもして、地元の図書館、知り合いのお店、友人宅、日本福祉大学周りのお店や、たまたま店からでてきた学生さんたちに、観た直後の熱い思いが冷めないうちに、伝えさせてもらいました。
いつもの「浜岡ストップ岐阜」の皆さんの活動・行動力には頭がさがります。
魂に正直に行動した時のこの気持ちよさ、一時的なものでなく、でもムリもせず、たんたんと続けていこうとおもいます。
長文に長文、最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。
知多郡美浜町 山本博丈
あらためてお伝えします。
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
7月9日(金)①10:00~12:15 ②13:00~15:15 ③19:00~21:15
武豊町 ゆめたろうプラザ 響きホール 前売り 大人¥1000 小中学生¥500
当日 大人¥1200 小中学生¥700
12時からの同時開催 衣食住マーケット ミラコド市 出店者
海音 (天然酵母パン・酵素玄米おにぎり)
positive food cafe bou (焼き菓子)
cafe Ocean (手作り味噌)
きらきらぽっけ (焼き菓子)
comorebi works (布小物)
梅松竹 (リサイクルサイフ)
イニュニック (菜種油しぼり体験)
トライバルアーツ (カレー)
わっぱ農場 (加工品など)
icura (木工)
炭宝社 (炭)
コバレレコーヒー (自家焙煎コーヒー)
blue (布ナプキン)
魚谷あきこ (こどものうつわなど)
mocotete (ミツロウキャンドル)
yokko's ふぁーむ (中華ちまき・おもち)
ひといろ (キッシュ・ワッフル)
鯉江あかね (手ぬぐい)
MB (洗剤など)
前売りチケット取扱店
武豊 ゆめたろうプラザ( 愛知県知多郡武豊町字大門田11)
Pain de M(愛知県知多郡武豊町字道崎4-17 )
MB(愛知県知多郡武豊町)
半田 海音(半田市清水北町60)
Voyage(半田市栄町4-79)
チルチルミチル(半田市東郷町3-39-1 ecboビル1F)
camibane(半田市青山4-10-4)
常滑 SABAI(常滑市瀬木町2-5)
東浦 食堂&cafe ひとつむぎ(東浦町大字緒川字姥池29-4)
大府 cafe kaya(大府市共和町6丁目262-1)
きらきらぽっけ(大府市江端町2-120)
幡豆 cafe Ocean(西尾市寺部町笠外186-36)
名古屋 イニュニック(北区清水5-10-8グリーンフェロー1F)
トライバルアーツ(天白区中平1-501)
positive food cafe bou(昭和区花見通1-44)
ゾンネガルテン(名東区一社2-162)
陽菜(中区大須4-1-12)
チラシまたは、学び体験情報誌マルシェ(今季号で特集してくれてる)をおいて下さってるお店
Voyage
自家焙煎珈琲丸喜
ログカフェ空、るぽぜ
ジャングルキッチン
DOCAFE
有香珈琲館
寿来音
たまごの絵
camibane
空の花
simpa
マツイシ楽器店
半田商工会議所
SmilyDream
夢乃蔵
くれ葉珈琲店
シェ•ディグ
一品香
都接骨院
strawberry shortcake
ものの実
mayPearl
大野モータース
Soy bean
アミューズメントパークオクトパス
ご協力、本当にありがとうございます。
あなたの町の近くでも、きっと上映会はあります。
日本全国でやってますので・・。上映会情報→http://888earth.net/trailer.html
もしなければ、仲間を集めて、やるというのもありですよね。
友人のRibyさんから教えてもらった、タレントのいしだ壱成さんのブログがよかったので紹介させてください。
今だからみんなで考えたいこと。
http://ameblo.jp/isseiishida/theme-10029705509.html
震災のちょうど一週間前に書かれたものですが、そのタイミングにびっくりです。
そして、ご本人さんには申し訳ないけど、Ribyさんと同様、ぼくの勝手に持っていたイメージとも大きく違っていたことに驚きました。(それはいいとして・・)
こちら知多でも武豊町で、『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会を7月9日に「ゆめたろうプラザ」で行います。
ぼくも当日スタッフで参加するので、昨日、試写会で観せてもらいました。
極端な表現に聞こえるかもしれませんが、人生観が変わってしまいました。
漁船の船べりに立って、いのちの声を叫ぶ島民のおばちゃんと、ただ(埋め立て工事を断行する)という命令をまっとうすることしか頭に無い中国電力社員の冷静さを装った冷た~い言葉、表情。
映画を観て、このシーンで涙がでました。
一方、少年時代のいしださんの体験談に出てくる、機動隊員の「冷徹な目だけで、僕を見下ろしている。勿論ニコリともしない。そして微動だにしない。表情一つ変えず。」という姿。
おそろしい想像が頭に浮かびました。
自分がその中国電力社員、もしくは機動隊員の姿に重なったんです!
こうした事実(原発の危険性、島民の本当にあたり前のくらしがおびやかされようとしてるといったこと・・)を知っておきながら、何もしないということは、あの冷たい表情の人間とおんなじだなって思いました。
「それは絶対ヤダ!」と思い、上映会終了後、チラシをもらい、足りなくなってコピーもして、地元の図書館、知り合いのお店、友人宅、日本福祉大学周りのお店や、たまたま店からでてきた学生さんたちに、観た直後の熱い思いが冷めないうちに、伝えさせてもらいました。
いつもの「浜岡ストップ岐阜」の皆さんの活動・行動力には頭がさがります。
魂に正直に行動した時のこの気持ちよさ、一時的なものでなく、でもムリもせず、たんたんと続けていこうとおもいます。
長文に長文、最後まで読んでくださってどうもありがとうございました。
知多郡美浜町 山本博丈
あらためてお伝えします。
『ミツバチの羽音と地球の回転』上映会
7月9日(金)①10:00~12:15 ②13:00~15:15 ③19:00~21:15
武豊町 ゆめたろうプラザ 響きホール 前売り 大人¥1000 小中学生¥500
当日 大人¥1200 小中学生¥700
12時からの同時開催 衣食住マーケット ミラコド市 出店者
海音 (天然酵母パン・酵素玄米おにぎり)
positive food cafe bou (焼き菓子)
cafe Ocean (手作り味噌)
きらきらぽっけ (焼き菓子)
comorebi works (布小物)
梅松竹 (リサイクルサイフ)
イニュニック (菜種油しぼり体験)
トライバルアーツ (カレー)
わっぱ農場 (加工品など)
icura (木工)
炭宝社 (炭)
コバレレコーヒー (自家焙煎コーヒー)
blue (布ナプキン)
魚谷あきこ (こどものうつわなど)
mocotete (ミツロウキャンドル)
yokko's ふぁーむ (中華ちまき・おもち)
ひといろ (キッシュ・ワッフル)
鯉江あかね (手ぬぐい)
MB (洗剤など)
前売りチケット取扱店
武豊 ゆめたろうプラザ( 愛知県知多郡武豊町字大門田11)
Pain de M(愛知県知多郡武豊町字道崎4-17 )
MB(愛知県知多郡武豊町)
半田 海音(半田市清水北町60)
Voyage(半田市栄町4-79)
チルチルミチル(半田市東郷町3-39-1 ecboビル1F)
camibane(半田市青山4-10-4)
常滑 SABAI(常滑市瀬木町2-5)
東浦 食堂&cafe ひとつむぎ(東浦町大字緒川字姥池29-4)
大府 cafe kaya(大府市共和町6丁目262-1)
きらきらぽっけ(大府市江端町2-120)
幡豆 cafe Ocean(西尾市寺部町笠外186-36)
名古屋 イニュニック(北区清水5-10-8グリーンフェロー1F)
トライバルアーツ(天白区中平1-501)
positive food cafe bou(昭和区花見通1-44)
ゾンネガルテン(名東区一社2-162)
陽菜(中区大須4-1-12)
チラシまたは、学び体験情報誌マルシェ(今季号で特集してくれてる)をおいて下さってるお店
Voyage
自家焙煎珈琲丸喜
ログカフェ空、るぽぜ
ジャングルキッチン
DOCAFE
有香珈琲館
寿来音
たまごの絵
camibane
空の花
simpa
マツイシ楽器店
半田商工会議所
SmilyDream
夢乃蔵
くれ葉珈琲店
シェ•ディグ
一品香
都接骨院
strawberry shortcake
ものの実
mayPearl
大野モータース
Soy bean
アミューズメントパークオクトパス
ご協力、本当にありがとうございます。
あなたの町の近くでも、きっと上映会はあります。
日本全国でやってますので・・。上映会情報→http://888earth.net/trailer.html
もしなければ、仲間を集めて、やるというのもありですよね。