子どもが、朝、起きれなくて困る・・・ | 【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

育児は育自
ママの心を軽く子育てを楽な気持ちで楽しくするためのお手伝い。
ママが私になれる場所づくりを目指しています。

ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い

ママも子どもも自分らしくhappyにを応援

SMILE勇気づけリーダー

おかまりです。

 

昨日は

相模原市の公民館の女性学級で

思春期家族のコミュニケーションの秘訣を

お届けしてまいりました。

 

☆彡☆彡

 

ご参加者さまからのお声で

「子どもがいつも朝起きてこなくて困る・・・」 (中高生のお母様)

とのことでお話がありました。

朝起きれるように目覚まし時計をいくつもかけるようになったけど

あまり・・・効果がない・・・・とのことでした。

勇気づけの親子関係を学べる

SMILE講座でも

子どもが朝なかなか起きようとしない・・・

という事例がでてきます。

☆彡☆彡

 

まず

その行動が続く背景を点検する必要があります♪

 

例えば

子どもが朝起きれないときに

子どもに頼まれてもいないのに

なんだかんだ

お母さんがおこしにいったりしてはいないか・・・・

ということです。

 

そして

自分に問いてください

「親が〇〇することで、、、子どもは何を学ぶでしょうか?」

 

さらには

その対応でこどもは

「自分には能力がある」と感じられるか、、、

 

アドラー流の考えであれば

「朝おきられない」は子どもの課題なので

基本的には子どもが困っていたり相談してこない限り

こちらからの口出しは望ましくありません。

 

子どもの課題は子どもが解決する必要があるからです。

 

とは、いっても今までお母さんが声かけをして朝起こしていた場合

今後、起こすことをやめるには、しっかりお子さんと話し合うことが大切です。

この、話し合い・コミュ二ケーションの取り方がとても重要です。

 

子どもの事を心配するのは「親の課題」です。

指示や命令や教訓を与えるのではなく

子どもがさまざまな体験を通して自分の課題を自分で解決できるように

サポートしていくことが勇気づけの子育てなのです。

 

 

 

その

サポートをしていくために必要な

親の態度や姿勢やコミュニケーションや話し合いの仕方を学べるのが

SMILE(愛と勇気づけの親子関係セミナー)です。

 

 

後日

おかまりだったらどうするのか

また、その場にいらした方の助言も素敵だったので

LINE@でシェアしたいと思います。

 

 

 

 

 

友だち追加

是非おまちしています

 

 

 

 

乙女のトキメキ最後までお読みいただきありがとうございました乙女のトキメキ

 

 

リクエストいただきました♪ご一緒しませんか?

 

(SMILE 愛と勇気づけの親子関係セミナーあと2名)

 

 

現在募集中 講座・イベント・mama癒・勇気づけでOKママカフェ

 

【参加募集】

12月22日 日曜日 10時~13時

 

勇気づけワークで笑顔でおくろう2019年楽しくかなえよう2020年

 

 

「勇気づけのエッセンス」がギュッと詰まった

充実の3時間を一緒に楽しみませんか?

すでに学んでいる方もはじめましての方も

勇気づけにご興味のあるかたなら

どなたでも大歓迎です💖

 

お子様見守り保育 あと3名です♪

images.jpg

 

 

 

現在ご提供中メニュー

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 「ママが自分らしくHAPPYに」

 HPはこちら