おかたづけと勇気づけの共通点 | 【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

【相模原・町田】ママの心を軽く子育てを楽しくのお手伝い~勇気づけでsmilemamaになれる

育児は育自
ママの心を軽く子育てを楽な気持ちで楽しくするためのお手伝い。
ママが私になれる場所づくりを目指しています。

昨日は久しぶりに小田急線に乗って、、、
とはいっても一駅ですが、、、
お楽しみにしていた講座へ行きました♪


親・子の片づけインストラクター入門講座
参加してまいりました♪

講師は 
親・子の片づけマスターインストラクター
磐梨裕子(いわなしゆうこ)さん

本当に素敵なご自宅は
リラックス感と温かみあふれる空間でした。

そして、そのリビングは
素敵♪可愛い♪おしゃれ♪癒される♪だけではなく
機能性、、というか
暮らしやすさのポイントが沢山ある感じでした


今回の講座は、
かたづけをする際の子どもとの関わり方について
丁寧にご説明してくださり
これが、「勇気づけ親子関係」と重なる部分が沢山あり
うなづきの連続でした💖


息子が
1歳・2歳の頃はおもちゃの置き方かたづけ方に工夫していました
・とりやすいように・かたづけやすいように
・つかまり立ちの高さにあわせて飾ってみたり、、、

3歳からの幼児期は幼稚園が始まるので、制服や幼稚園バックを
自分でしまいやすいように

そして、
小学生になると手紙やプリント・自宅学習・宿題・ランドセル など
まるつけ・音読のサインなど、学校への提出物
意外と親も関わることも多いものですね。
ついつい口出ししそうになるものです。

かたづけにも勇気づけにも
共通して言えるのは、
相手を
尊敬して
信頼して
共感の姿勢が大切ということ
そして、時には協力
さらに、感謝をわすれない。


「ありがとう」

「うれしい」

「助かる」

「大好き」

~ELM講座でもお伝えしていますね♥~


子どもに決めさせてみたり
一緒に考えたり、
(親の目線と子どもの目線)

考えを受け入れてみたりで
(観察力と共感力)

自分には能力(決断力)がある
自分は協力できる
自分は貢献できる
自分は勇気(やり遂げたり、乗り越える力)がある

そして
喜びや達成感、満足感を共に感じれるとき
(勇気づけの親子関係)
共同体感覚や所属感を実感できるのですね
(自分もOK周りもOK・自分は役にたっている・人々は信頼できる仲間)

子どものトイレトレーニング
子どものおかたづけ

これって、育児と育自で
誰もが悩んだり・改善したり・チャレンジしたり
勇気が必要になる子育てイベント(^^♪なのかもしれないですね

内発動機づけのもと生きる力を育むことができる
おかたづけも勇気づけも楽しくできたら最高ですね

もっともっと
おかたづけ知りたくなりました💖

ちなみに、2年前もおかたづけとむきあっていた私がいました
2015年12月

 ★★★      


★★★



親・子の片づけマスターインストラクター
磐梨裕子(いわなしゆうこ)さん のブログはこちら

===================

だれもがもってる無限の可能性をグンと引き出すための
勇気の土台作りを一緒にいかがですか?

================================