こんにちは。

 
わくチャレの松倉です。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
 
お子さんと家で過ごしていると、
 
子どもが使ったおもちゃを片付けない!
 
気づくと部屋がおもちゃだらけ!足の踏み場もないほど散らかってる!
 
床に絵本が散乱!本棚には1冊も入ってない!!
 
そんなことはありませんか?
 
 
 
普段、子どもにおもちゃを片付けてほしいと思ったとき、どんな声をかけていますか?
 
 
「この音楽が流れているうちに終わらせよう。」
 
「どっちがたくさんお片付けでいるか競争だよ!」
 
「この箱がおなか空いちゃったんだって!たくさんおもちゃを入れてお腹いっぱいにしてあげよう」
 
というように、ゲーム感覚で大人が一緒に片付ける方法や、
 
 
「おもちゃを片付けなかったら捨てるよ!」
 
「片付けないなら、◯◯にあげちゃおう!」
 
と、子どもを怖がらせて片付けなきゃと思わせる方法
 
など、いろんな方法がありますよね。
 
 

 
脅しや罰は逆効果!
 
 
「おもちゃを片付けなかったら捨てるよ!」「片付けないなら、◯◯にあげちゃおう!」などと子どもを怖がらせたり、脅したりして片付けさせるのはやめましょう。
 
 
パパママはおもちゃを大切に扱ってほしいと思っているのに、捨てるよ!というのは、矛盾していますよね(^_^;)
 
恐怖をあおって行動させるのは、たとえお部屋が片付いたとしても、それは「怒られるから片付ける」「怖いから片付ける」です。
 
また、脅しや罰を与えて子どもを従わせていると、子ども自身が脅すのは効果的だと学び、兄弟や友達にも同じような接し方をするようになってしまいます。
 
「〇〇しないと、遊んであげないからね!」
 
「◯◯しないなら、仲間に入れてあげない!」
 
わが子が兄弟や友達に対して、こんなことを言っているのを聞きたくないですよね(TOT)

 
自発的に片付けられる子になるためには
 
 
パパママはきっと、自発的に片付けられる子になってほしいと願っていると思います。
 
おもちゃを踏んだら怪我をするから、掃除機がかけられないから、お部屋がきれいになった方が気持ちが良いから、お部屋がきれいになったらもっと広いスペースで遊べるから…
 
など、子ども自身が「なんで片付けなければならないか」「どうして片付けたほうが良いのか」に気づけるような言葉で伝えていけると良いですね(*^^*)
 
 
 
身近で一番の手本は、パパとママ
 
 
ゲームのようにして片付けを促す方法は、子どもも楽しみながらできるし、ある程度効果もあるのですが、
 
まず、大前提として。
 
 
ママやパパはお部屋をきれいにしていますか?
 
使ったものをすぐ片付けていますか?
 
 
一度使ったものを「後でまた使うから…」ってそのままテーブルに置いたままにしていませんか?
 
朝読んだ新聞や本をテーブルに置きっぱなしのまま仕事にでかけたり、
 
醤油差しをテーブルの上に出しっぱなしだったり、
 
テレビやエアコンのリモコンがテーブルに置きっぱなし、
 
なんてことはありませんか?
 
 
そんな様子を子どもは案外しっかり見ています。
 
パパママが片付けていないのに、子どもには片付けを促したり、片付けないと怒っていたりすると、子どもでも理不尽さを感じます。
 
「だって、ママ(パパ)は出しっぱなしじゃん!」となってしまっては、説得力がありませんよね(^_^;)
 
 
大人、特に親は子どもにとって1番のお手本です。
 
 
子どもにお片付けをしてほしかったら、まずはパパママが片付ける。
 
そして「お部屋がきれいになると、気持ちがいいよ」と伝える。
 
 
手本となる姿を見せて、言葉で伝えたからと言って、1日、2日でできるようになるようなものではありません。
 
子どもの成長を信じて待ちながら、気長に続けていくことも大切ですね(^^)
 
 
 
わくチャレのLINE公式アカウントでは、お教室の先行案内や育児情報を配信しています。

友だち追加