おはようございます。
 
わくチャレの松倉です。
 
 
少し前のことになりますが、緊急事態宣言が出てぐちゃぐちゃ遊びの教室も中止となった5月。
 
実は、新たな挑戦をしていました。
 
それは、日本乳幼児遊び教育協会が提供するおうちぐちゃぐちゃ遊び教室の講師です。
 
 
 
おうちぐちゃぐちゃ遊びってなあに?
 
ぐちゃぐちゃ遊びは「おうちではできない」がウリなのに、おうちぐちゃぐちゃ遊び⁉
 
それって普段の教室の簡易版でしょ!?
 
いえいえ、「ぐちゃぐちゃ遊び」と「おうちぐちゃぐちゃ遊び」は名前は似ていますが別物です(^^)
 
「おうちぐちゃぐちゃ遊び」は、アートと科学実験をより深く取り入れた、おうちで楽しむためのぐちゃぐちゃ遊び。
 
普段の教室ではできない、おうちだからこそできることを詰め込んだプログラムです。
 
 
学生時代美術が苦手だった私ですが、小さい頃にこういう楽しい遊びからアートに触れいたかったーってすごく思いました!
 
 
5月のテーマは「色」と「雨」
 

青系の色合いを中心とした色彩の美しさと、梅雨を目前に控えているため、雨の時期をより楽しめるような「雨」をイメージしたアートを行いました。

 
具体的には、このような内容のプログラムでした。
 

*季節を感じるアートで感性を育む 雨の雫モビール
 

*いつのまにかアート作品!びりびりぐちゃぐちゃ遊びから始めよう!紙のステンドグラス
 

*ぐちゃぐちゃ遊びから始まる親子工作キラキラ万華鏡
 

*科学にふれる不思議な色水実験からはじまる梅雨アート
 

*梅雨が楽しみになる!雨を聴いてから遊ぶからイメージが膨らむぐちゃぐちゃ遊び

 
 
1日目の「色水遊び」の様子をお伝えしますね。
 
色水で遊ぼう
 
「さぁ、色水で遊ぼう!」と色水を渡すのではなく、色水を作るところから始めます。
 
 
色が水の中で広がっていく様子に、子どもたちはもちろん、ママもうっとり♪
 

色水が出きて、お家で遊ぶときのお約束を伝えたら、あとは子どもたちにバトンタッチ!
 
さぁ色水を混ぜてみよう!
 
 
自分たちで色を作っていきますよー!
 
 
「赤と青を混ぜたら、どうなるかな?」
 
「たくさんの赤と、ちょっとの青だったらどうかな?」
 
「全部の色を混ぜたら、何色になるのかな?」
 
終わりのない科学実験ですね!(*^^*)
 
色相環と見比べながら、色を作ってくれた子もいましたよ♪
 
 
おうちぐちゃぐちゃ遊びでは、事前に遊び方の冊子と動画をお渡ししているのですが、絶対そのやり方でやらなければいけない、ということではありません。
 
実際、皆さん「うちの子にはこっちの方がやりやすそう!」と道具を変えたり、お子さんの言葉がきっかけで遊びを発展させたりしてくれました(*^^*)
 
卵パックでたくさんの色水を作ったよ!
 
カップの中で混ぜるよりも、透明ボウルの方が楽しいな!
 
お家にあるものを混ぜてみたよ!その発想がすごいなー!
 
 
いろんな色を混ぜたら、コーラみたいな暗い色になっちゃったー!
 
 
大人は、結果を重視しがちですが、子どもは、遊びの過程を楽しみます。
 
 
子どもが夢中になっているのは、色を混ぜる瞬間のドキドキ・わくわくです。
 
混ぜた後にきれいな色になっても、(大人が思う)汚い色になっても、そこはあまり重要と考えていないことも多いです。
 
 
それに、全ては経験。
 
やってみなきゃ分からなかったことです。
 
「いろんな色を混ぜたら、暗い色になるんだ!」って気づきを得たことは、
 
「青と赤を混ぜたら紫になるんだよ!」と教えても洗った知識よりも、
 
大きな学びだと思います。
 
 
遊びに正解はありません。
 
もしあるとしたら・・・それは子どもの笑顔が指標かもしれませんね(*^^*)
 
きれいな色を作らせようとするのではなく、お子さんの遊び方・夢中になる遊びを尊重してくださったパパママたち、ありがとうございました(*^^*)
 
 
 
そして、色水で遊んでおしまい!ではなく、「なんでだろう?」の不思議を学びに変える科学実験まで用意されているのが、おうちぐちゃぐちゃ遊びの特徴でもありました。
 
 
色が変わる?わくわく科学実験
 
色水遊びの科学実験では、素材を変えて色の変化を楽しみました。
 
色が変わるだけでなく、しゅわしゅわ~もあって、みんな大興奮だったようです\(^o^)/
 
 
 
冊子には、実験の解説も載っています。
 
子どもにそのまま伝えるには難しい内容ではありますが、パパママは「なるほど!」と理解が深まったと多いと思います。
 
 
 
今回に限らず、科学実験は楽しいものばかりで、深めたら小学生の夏休みの宿題にも活用できそうな内容でした!
 
プログラムが終わったからって捨ててしまってはもったいない!取っておいて、またチャレンジしてみてくださいね!(^^)
 
 
 
参加してくださった方の感想
 
1日目のプログラムに取り組んでくださった方から、こんな感想をいただきました(*^^*)
 
4歳の息子と色水遊びをやりました。

○色と○色をまぜると○色〜♬と楽しそうに混ぜていました。(スポイトではなくカップ同士で💦)

◯◯がついた手をいろいろな色に入れては、少し色が変わるのも発見だったようです。

「凍らせたい!」「水以外にも混ぜたい!」とリクエストがあったので色水を使ってさらに遊ぶことができました。(水以外には油と牛乳に色水を混ぜました。)
 
 
今日色水遊びを行ないました。

スポイト遊びがとても気に入ったようで午前中遊んで、午後もまたやりたい!と言って遊んでいました。

家で絵の具を使って同じような遊びをした事がありますが、ぐちゃぐちゃ遊びの方が色も綺麗だしスポイトも楽しいらしく、何度も「楽しい!」と言っていました。

夢中になれる遊びが増えて嬉しいです。
 
 
今日は1日目の科学実験をやりました🧫

◯◯に欲張って水を入れ過ぎたら色がかなり薄くて焦りましたが、ちょっと煮出したら大丈夫でした!

◯◯の色の変化が思ったより綺麗な色で私も楽しかったです😊

息子は泡の中にしばらく手を入れて、「この手についてるのはなぁに?」と手にだんだんくっついてくる泡を不思議そうに観察していました!
 
 

こんにちは。明日で3歳になる双子男子と小2の姉で遊びました。

 

あばれざかりの双子は紙皿を持って水をまぜようとするので、こぼれにくい陶器に色水を入れました。

 

普段からなんでもぐちゃぐちゃにしてしまい収集つかないので、みなさんの動画をお手本として見せたら色水をなんとか作ることが出来ました。

 

が、最後はコーラのような汚い色水で遊んで終わりました😅

 

まだ1人分残っているので、お風呂で遊ばせようと思います。

 
 

今日初日の色水遊びをしてみました!

 

6歳の息子は色の違いを相関図を見ながら楽しんでいましたし、2歳の娘はカップからカップに色水をいれていくさまも楽しんでいました♪

 

まほ先生の手遊びもうれしそうにしていて、色水遊びを楽しんでいる途中にも、息子は「まほ先生の動画は?」と楽しみにしていました(^^)

 

こちらのあそびが盛り上がりすぎて科学実験までは辿り着けず 笑

 

また違う日に実験をプラスしようと思います!

 
 

1日目色水遊び&化学実験やりました!

 

◉ペットボトルに色水をたらすと…「ワー!」と一気に笑顔に♡

 

◉何度も使い方を一緒にやりましたが、2歳の娘にはスポイトで色水を吸う事が難しく、パパやママにやって!とお願いしてきました

 

◉色を混ぜて遊ぶ事よりも、赤は赤、青は青…と同じ色にスポイトで色水をうつして遊んでいました

 

◉プラカップの色水をボウルにうつすことが1番楽しかったようです😂

 

◉化学実験では、重曹とクエン酸を混ぜて、シュワシュワ〜となる事が1番楽しかったようで、「もう1回!」と何度もお願いされました♡

 

◉ボウルの中に上記をいれて…色水を入れることも楽しんでいました♡

 

※洗面器ではなくガラスのボウルを使用したことで、この容器の中の色の変化等も楽しめました🙌

 
 
皆さん、ご感想をありがとうございます(*^^*)
 
感想を読んでいただけたら分かると思うのですが、夢中になったポイントも、遊び方もそれぞれです。
 
好きな時に、その子のペースで楽しめるのがおうちぐちゃぐちゃ遊びの特長でもありますね(*^^*)
 
 
次回は、2日目のプログラム「織り染め遊び」をご紹介します。
 
 
 
 
わくチャレのLINE公式アカウントでは、お教室の先行案内や育児情報を配信しています。

友だち追加