自然界の動物は、敵と遭遇した時
方法は2つしかない



「戦う」か「逃げる」か 
 
 


 
ただいま「仏教」について学んでいます
私が仏教を学びたいと思ったのは…

 

 
こんにちは!

心屋認定カウンセラーわこです顔

 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバー
 
 

これは仏教の師匠が話してくれたこと 



生きていれば、攻撃的な人
自分を追い込んでくる人に出会う事がある



そういう時、動物は逃げるか戦うかしかない
それは人間も同じだと




攻撃(人前で酷く叱責など)されると
脳の扁桃体というところから
ストレスホルモンが分泌され
緊張して身体がこわばったり
冷や汗が出たりするらしい



車で事故しそうになったり
危険な目に遭ったりした時も、そうなりますよね!?
要するに自分の生命(存在)が脅かされた時



また、その後も
人間には「記憶」というものがあるので
その人を見るだけで、緊張したり、身体がこわばったりする



で、その状態がずっと続くと・・・鬱になる
動物は、生きることを脅かすものと
継続して関わっていると、鬱になるらしいのです




でも、自分の好きな事だったり
やりたかった職業だったり
どうしても逃げるわけにはいかなかったり
そうなった場合……戦うしかない



こんな居心地の悪い状態を続けていたら
結局、自分が損だ師匠は考えた




でね、その戦い方



いきなり攻撃な戦い方はしない(笑)
まずは、敵をよ~く観察する



仕事はよくできるなぁ…とか
自分に対して、いつも敵意を抱いてるわけじゃないなぁ…とか
相手の人間性をよく観察する



師匠もそんな経験が何度もあったそう。
過去に起こった出来事で
自分の身体に染み付いた恐怖心から解放するために
まず自分から挨拶したり、声をかけるようにしたという



そして、また何か次に注意や指導をされたら
「ありがとうございました。また何かあった時は、指導をお願いします」
と言う



それまでは、怖い記憶が蘇って
できるだけ会わないように避けていたけど



戦うと決めたら
挨拶を自分からしたり
次にまた注意された時に
「ありがとうございました」と伝えたりすることを、繰り返したという
家でも、身体がこわばった時を想定して
その言葉を言う練習をする



勇気を出して、一度言ってみる
一度言えたら、二度目も言ってみる



そうやって、
ちょっとずつ ちょっとずつちょっとずつ 
ちいさなパンチをくらわしていく(笑)




自分の恐怖の心に
相手に言葉を伝えることで
大丈夫だった気持ちを上書きしていく



そうやって怖さを克服する実践をしていく





師匠の教えは、とても具体的で実践的で
自分の心と向き合う方法。
なるほどなぁ~…だったよ



ちなみに私の場合は
毎日、毎日、攻撃的に追い込まれた。
そこにいないといけない理由もなかった
尊敬できる相手でもなかった
このままいると、身体もおかしくなると分かったので、さっさと逃げましたウインク
それも、ありです。
よく逃げた!!ってホント思うウインク



 
敵に遭遇したら、逃げるか戦うか
戦うなら、その恐怖に打ち勝つ作戦を立てないとねウインク
 
 
 
🌻カウンセリングメニュー
あなたが握りしめている価値観や思い込み、考え方の偏りなどを手放し、楽に生きられるようお手伝いします。
「言えると癒える」
あなたの思いを口から出してあげることで、あなた自身が癒されます。

対面・ZOOM
1回  90分    
3回×90分     

お申し込みはこちらから 
 

 

 

ひまわり楽しく学んで、自信が持てる『寺子屋わこ塾』
・元教員
・学習教室アシスタント7年
・現在「寺子屋わこ塾」経営


ダウン     ダウン    ダウン    ダウン   ダウン
寺子屋わこ塾ホームページへ
寺子屋わこ塾アメブロ
・NLPファミリー マスタープラクティショナー
・心屋リセットカウセリングマスター
・アロマハンドセラピスト

 

 

お申し込み・お問合せはこちらへコチラ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 フォローしてね…