米CPI予想通り、チャイナリスク、日銀買いオペ減額、チームの新陳代謝は必要 | 医療法人永朋会 理事長 加藤晃司ブログ

医療法人永朋会 理事長 加藤晃司ブログ

医療法人永朋会は愛知、神奈川、東京、大阪、札幌で、児童精神科、精神科、美容皮膚科、美容外科のクリニックを6店舗展開しています。Z/X coffee founder。
起業したビジネスすべてのまとめブログはこちら↓
https://kjblog.net/

もう5月半ばを過ぎました。

名古屋はかなり暑くなってきていまして、元気に過ごしています。

 

ランニング、筋トレ、空手で、だいぶ痩せて、より動きやすくなっています。

そろそろロードバイクほしいです。

 

きもとメンタルの新人歓迎会にでるため、数年ぶりに本厚木にいきました。

だいぶ街並みが変わっていて、おもしろかったですね。

次の日が休みの時に今度はゆっくり行きたいです。

 

 

さて今週の世界は

 

 

米CPI、まあおおむね予想どおり

利下げ期待で株↑、ドル売られました。

 

株は楽観的過ぎるような気がしますが、まあそういうものなのでしょう。

 

長期投資用株を無心でコツコツ買うのみです。

 

円にとってはすこし助かった結果となりました。

 

クレジットカード遅滞率が高水準なのをみると、アメリカのインフレが景気を冷やしてきているのを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またデフォルトしてましたね。

チャイナ不動産バブルはいつまでも続きます。

中国株、リスクもありますが、下がっているので買い時でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本は、GDPも低いのはしょうがないとして、日銀、買いオペ少し減らしたかと思ったら、次は据え置きでした。

 

こんな中途半端では通貨防衛できないですよ。

 

ドル円、米CPIで円高いきましたが、結局155円台にじわじわ戻りました。

 

日銀の利上げ、買いオペ減額、どちらかというか、両方やっていただかないと円が死んでしまいます。

 

介入もそうなんどもできない以上、日銀が動いてくれないと困りますわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドル円、しばらくは150円台でぐずぐずしてくれていたら、ラッキーくらいに思っています。

 

リスクイベントが発生しなければ、円安方向に少しずつひっぱられていくはずです。

 

問題はそのスピードです。可能な限りゆっくりいってくれとお祈りすることしかできません。

 

 

円しか稼げないので、とにかく稼いで、資産へ転化していくしかありません。

 

実業の方は予定どおり

 

医療、メンタルは児童精神科シフト継続。和光医院のHPも新しくしまして、子どもによせた作りにしました。やっとスマホレスポンシブになりました。

20歳未満のTMSも、私がWスキンで診察して、TMSはWスキンか和光医院でやる、というスタイルも始まっています。すでに利用者が増えてきていて、順調です。エクソソームのうつ病へのモニターも和光医院でも開始。名駅さこうと同時運用で症例を集めます。Wスキンでは、TMS治療と同時に、エクソソームやNMNをやる方もでてきました。脳細胞の再生、再活性化にはこの組み合わせは効果があるとほんとに思います。再生医療は精神科領域でも有効性を発揮するはずです。

A&Oとの連携もとっていきます。

 

Z/X coffee。新メニュー、続々投入しています。ビジネスモデルを固めていきます。金曜日にまた友人たちと飲みにいきました。

 

居酒屋まつ。夏にむけて、日本酒用のディスプレイ冷蔵庫を導入します。結構お酒の種類が増えてきたので、アピールしていきたいところです。

 

 

若い時に起業したとしても、自分の年齢とともにチームも年をとっていきます。しかし来るお客さんや利用者さんは若い人ももちろんいるわけです。若い人をチームに入れて育てていかなければ、チームの老化を止めることはできません。

もちろんメンバーは変わらないでやった方がやりやすいし、心地いいでしょう。

しかし老化にはあがなうことはできず、あるところからの伸びしろはなくなり、固定概念にとわられるかもしれません。チャレンジができなくなっていくかもしれません。

自分が直接教えた医師やメンバーはやめた人もいれば、ずっと一緒にやって強くなった人もいます。次の若手を育てるのは生き残ったその人たちです。人に教えながら自分も成長していくはずです。

もちろん自分もチームの一員ですから一緒にやっていくわけですが、チーム内での役割は変わっていくのだろうと思っています。

一人の医師としてはいつまでもフルスイングでもちろんやっていきます。

 

今は美容で得た再生医療の知識を、精神科治療にうまく導入することに力を使っています。TMS治療、エクソソーム、NMN、高濃度ビタミンC、などの細胞を若返らせる治療は、脳細胞にももちろん効果があり、それは精神症状も改善させる力があると確信しています。うつ病へのエクソソーム治療の試験もように、それを論文にして世の中に発信していくのも自分の仕事になると思っています。若手の時に死ぬほど論文を書いてきてことも、ここでまた役に立ちそうです。

 

 

さて今週のおすすめはこちら

最初普通かと思いましたが、良かったです