Trinity様に記事を掲載していただきました。

 

元気をリチャージする方法6つ

(特にエンパスさんにお勧め)〜前編

https://www.el-aura.com/wake-up-japan20181019/

 

元気をリチャージする方法6つ

(特にエンパスさんにお勧め)〜後編

https://www.el-aura.com/wake-up-japan20181020/

 

 

秋という季節も関係しているのか、周りの人が全体的にちょっと元気がない感じがしていた時にぴったりな情報を見つけたので翻訳しました。

 

本文中は特にエンパスさんに特化したリチャージ方でしたが、エンパス度が低めの方にも使える方法ばかりです。

 

エンパスに関する記事一覧

 

その他にも、元気をリチャージできる様々な方法はあります。

 

 

日光浴

 

秋は「うつ」になりやすい季節だともいわれていますが、活動的になる春や夏が終わり、夏の暑さもマシになりつつも夏の疲れをひきずっていたりしがちですし、気候も涼しくなり、何よりも日射量も少なくなるため生物としての自然な傾向なのではないかとも思います。

 

【関連記事】

ビタミンD(日光を浴びることで体内で生成される)に関連する過去記事

 

また秋うつについての記事の中では「過食」が取り上げられていますし、一般的に食欲の秋ともいわれます。これも温度が下がってまもなく訪れる冬に備え体温をキープする役割を果たし、自然界に食べ物が少なくなる冬に備えて非常時には体のエネルギー源ともなる脂肪を蓄えようという自然の摂理かとばかり思っていましたが、それ以外にも日光量の減少に伴って減少するセロトニン(幸福ホルモン)を補おうと考える説もあるようです。ビタミンDの体内レベルと肥満の関連性を認める研究もありますし、うなずけますね。

 

食欲の秋になっている方は、少し意識的に日光を浴びると改善されるかもしれません。

 

 

海塩のお風呂

 

Trinityの記事本文では不足しがちなマグネシウムを含むエプソムソルトを入れたお風呂を紹介していました。

 

【関連記事】

デトックス風呂の作り方(海塩+重曹など)
 

エプソム・ソルト お風呂以外の使い方

エプソムソルトほどのマグネシウム量は期待できませんが、海からとれる自然塩にも様々なミネラルが豊富に含まれていますし、多くの文化圏で古くから塩には目に見えないものの浄化作用があると信じられています。

 

お手軽に手に入る海の塩をお風呂に入れると、その他驚くほどの肉体への好影響もありますのでこれもお勧めです。

 

 

自然の水につかる

 

毎日の生活に簡単に取り込めるのは記事でご紹介のグラウンディング(裸足で地面に立つこと)ですが、季節がよければ海や川に足を浸すのもさらに強力な浄化・グラウンディング効果があります。(あと砂に身体を埋めると相当なデトックス効果があるそうです) でも、今だと季節的にちょっと寒いですね。。。。

 

グラウンディングが肉体的に与える効果についてもそのうちまとめたいと思っていますが、最初からちゃんとしようと思わず、ちょっと庭に洗濯物を干すときについでい裸足になるという程度でも大きな違いが生まれるでしょう。

 

 

 

 

自分を甘やかす

 

飴とムチという言葉もありますが、がんばったら自分にご褒美もあげてください。

自分が本当に好きなこと、心から嬉しくなることを、たまには理屈抜きで楽しむことも大事です。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

その他にも、好きな音楽を楽しんだり、無理やりでも一人の時間を作るなどそれぞれの人によってぴったりの方法があると思います。食生活の点でも、タンパク質を十分に取り入れたり、水を十分に飲むことも大事です。寝る前にせめて5分だけでも、自分を意識的にケアするようにすると次の日のクオリティも変わってきます。

 

こういうエネルギーが枯渇してくるとエネルギーバンパイヤ的な傾向も出がちになりますので意識的にチャージすることは大事ですし、特にエンパスさんがエネルギーダウンすると普通よりもさらにバンパイアを引き寄せてしまいがちなのでお気をつけてください。

 

エネルギーバンパイヤの関連記事一覧

 

 

何かと忙しさに流されがちかもしれませんが、みなさまもぜひご自愛ください❤