2012年春 パリ(7日目) | 若葉日記・・・ナイロビ編

若葉日記・・・ナイロビ編

我が家のナイロビ生活も3年目に突入。
若葉ちゃんはナイロビ日本人学校3年生になりました。
どんな出来事が待っているかな~!?

さて、もう間もなく休暇もお仕舞い・・・ということで、

完璧に物欲&食欲を満たす旅汗に変わり果ててまいりました。


ママのパリ旅行での最大イベントは「おしゃれなケーキを食べる」。

一度ホテルの横のカフェでお茶してみたのですが、

手作り風のアップルタルトくらいしか食べたいものがなく

ちょっとイメージしていたのと違いました。


そして見つけたのがこちら 「エリック・カイザー」

オペラの日本食街からホテルに戻る道沿いにあって、

初日から気になっておりました。ラブラブ!


食べてみたのは、若葉ちゃんが特大マカロン(チョコ)

私がチョコレート・ムース、パパがモカ・エクレアです。

写真のマカロンが欠けていますがにひひ、ママがカメラを準備する間に

待ちきれずに若葉ちゃんが齧ってしまいました。

このマカロンがコンビニのおにぎりくらい大きくて驚きましたが、

パリのケーキ屋さんであちこちにこのサイズのマカロンがあったので

割と普通の品だったのかもしれません。



若葉日記・・・ナイロビ編

どれもナイロビにはない繊細さで、美味しい~ラブラブラブラブラブラブ

もう大満足でした。


そしてニコニコしながら歩いていた道端に停まっていた車。えっ


若葉日記・・・ナイロビ編


某チョコレート会社の営業の車なのでしょうか、

イースター仕様になっていてびっくりしました。ウサギ

お尻には巨大なウサギの耳、前面もライトの上に眉毛

ボンネット中央にお鼻が描かれていてとってもキュート。


但し、若葉ちゃんにはピカチュウピカチュウに見えたようですが・・・。


更に今回の旅行で一番気に入ったお店がこちら。

若葉日記・・・ナイロビ編


オペラ座のすぐ近くにある本屋さん。

でも売り場面積のうち、本売り場はかなり小さくて

それ以外はずら~っと「紙」がらみの雑貨が並んでいました。


可愛い柄の便箋やノート、キッチン用具やアンティーク雑貨など

一日居ても飽きずにあれこれ見ていられそうです。


「あ~ここで1泊したい・・・恋の矢


と思ったのですが、若葉ちゃん&パパと一緒の買い物は

そんなにゆっくり雑貨を眺めていられるわけもなく

後ろ髪引かれる滞在時間となりました。


せめて何か思い出の品を~ビックリマークと、フランス国歌が流れる

手回しオルゴールを買ってきました。

あ~、このお店は是非もう一度、一人でお財布を握り締めて

ゆっくり行ってみたいです。


他にも日本食材店を梯子しましたが、何故か買ったのは

韓国食材がほとんど。

何だか日本食材はあまりの値段の高さにため息が出ちゃってね。


そして若葉ちゃんが「これ買って~ビックリマーク」と言ったのが

コアラのマーチ・イチゴ味


その瞬間パ~~~~ッと思い出しましたアップ


西アフリカのアビジャンに暮らしていた十数年前。

やはり休暇で初めてのパリに来ていたパパ&ママ。

日本食レストランもない生活でしょぼん、パリで日本食材店に行くのを

楽しみにしていました。


そしてお店に入って一番に私が手にしたのがコアラのマーチ。


「ね~、これ買って~ビックリマーク


と、新妻は夫におねだりしたのでしたにひひ。あの頃はママも可愛かった。あせる

あ~、母と子、血は争えないですね。