2012年春 パリ(2日目) | 若葉日記・・・ナイロビ編

若葉日記・・・ナイロビ編

我が家のナイロビ生活も3年目に突入。
若葉ちゃんはナイロビ日本人学校3年生になりました。
どんな出来事が待っているかな~!?

朝、暗いうちに起きてお弁当を作らなくって良い生活、最高~音譜

でも7時には起きてNHK放送でラジオ体操をしてみました。


今日はパリ市内散策です。

まずは歩いてあの有名な通りへ・・・。

勿論、例のあの歌も歌います、小声で。


「お~、シャンゼリゼ~音譜


若葉日記・・・ナイロビ編


本日のお題は「歩け、シャンゼリゼ通り。登れ、凱旋門」


ナイロビでは車生活なので、歩ける国ではとことん歩きます。

しかし、普段歩きなれないって怖い事ですね。

10分も歩いたら疲れてきました。

若葉ちゃんも不機嫌に・・・。むっ


・・・しかしこの娘、色が黒いな。

この旅行の前にワタム(ケニアのビーチ・リゾート)にも

行ってるからね。

あまりに日焼けして何人だか判らなくなっています。


それをだましながら凱旋門に到着。

勿論、初心貫徹。螺旋階段で上を目指します。アップ

私達の後ろが年寄り夫婦で良かった。

彼らがのんびり登ってくれるので、私達も途中で休憩しながら

自分のペースで登れました。

若葉日記・・・ナイロビ編


凱旋門からエッフェル塔~エッフェル塔(昼)

若葉ちゃんが「あれにも登るラブラブ!!!」と言い出しましたが、四十路の

パパとママは風の音で聞こえなかった事にしました。


お昼ご飯はママが食べたいものがあったのよ~。


若葉日記・・・ナイロビ編


ムール貝のワイン蒸し、この鍋いっぱいのムール貝

これだけ食べたらナイロビで貝が食べられなくてもいいかも。

若葉ちゃんはあいかわらず付け合せのポテトフライ命。


この後もシャンゼリゼ通りを散策。

車好きなパパと娘は、ルノーの展示場に並んでいた電気自動車に

興味津々。

こんな車、雨の日に乗れないじゃん。

若葉日記・・・ナイロビ編


歩いていたらあちこちで桜が咲いていました。

やっぱり日本人は春って言ったら桜だね。

ちょっぴり日本を懐かしみながらの春のお散歩となりました。

若葉日記・・・ナイロビ編