パンダ弁当  | 若葉日記・・・ナイロビ編

若葉日記・・・ナイロビ編

我が家のナイロビ生活も3年目に突入。
若葉ちゃんはナイロビ日本人学校3年生になりました。
どんな出来事が待っているかな~!?

ちょっと前にFacebookで紹介されていたパンダ弁当。


小さなおにぎりが全部パンダパンダになっていて、とっても可愛いラブラブ

しかもそれを紹介してくれていたお友達は獣医さん。


「病院の前に朝、パンダおにぎりの箱が置かれていた・・・」


なんて妄想が語られていて、私の妄想まで暴走ドキドキDASH!

突如、我が家にもパンダブームがやってきました。


1日目・・・

若葉日記・・・ナイロビ編


何の準備もなく始めたので、寝ぼけ眼で海苔を切るのに苦労あせる

結局、全然パンダらしくない得体の知れないもの完成。

それでも白と黒っていうだけで、パンダとわかってもらえた様子。


2日目・・・

若葉日記・・・ナイロビ編


前日の夜に動物の口元が切り抜ける、海苔カッターを

持ってきていたことに気づきました。(遅っビックリマーク

おまけにご飯の熊型も持ってきていた私。

それを使って「顔だけパンダ」を作ってみました。


ここで納得してブームが終わりそうだったのですが、

やはり最初にFacebookで見たパンダおにぎりの可愛さが

忘れられず、再度挑戦。


3日目・・・
若葉日記・・・ナイロビ編


ついに出来ました、全身パンダの立体おにぎり。

ちゃんと後ろ足もついています。

前日の晩に海苔の切り取りだけやっておいて

準備も万全。

あ~余は満足じゃ。合格


昨日はどうやら同じ一年生のお友達ママも

パンダ弁当にチャレンジしていたらしく、

日本人学校1年生にプチ・パンダ弁当ブーム到来です。

普段はごくごく地味~なオヤジ弁当を持たせているので

きっと先生も「何故、3日も続けてパンダ・・・はてなマーク」と

悩んでいらっしゃるかも。


でも、今日でとりあえず私が満足したので

明日からは普通のオヤジ弁当に戻りま~す。ニコニコ