表彰と育成 | わかさ生活 秘書課のブログ

わかさ生活 秘書課のブログ

わかさ生活 秘書ブログです。『わかさ生活 社長ブログ』で書かれた記事について、わかさ生活の秘書として別の側面からコメントしたり、わかさ生活でのあらゆる取り組みについて紹介していきます。

こんにちは★石田香です。


12月4日(火)の秘書ブログ で、

秘書ブログでおなじみの足立が栄えある「社長賞」を

いただいたことをお伝えしましたよねグッド!
社長賞は、角谷社長から贈られる栄えある賞祝日
従業員の誰もが1番手にしたい賞です(>∀<)



角谷社長から、足立にご指示頂いたのが約半年前のこと…
従業員の「育成」についての悩みからでした。

私たちは通信販売という方法で、商品を日本全国のお客様に
お届けすることが出来ます。
だからこそ、誰よりも通信販売について理解し、
健康や健康食品の業界についても詳しくなければならない。
しかし、我々従業員はどうか??そう問われると自信を持って
応えられる人はいませんo(_ _*)o


なぜなのか?会社として、伝えておくべきことの
基本が定まっておらず、伝え続けることも出来てなかったからです。
そんな現状を変えるために、足立にミッションが渡されました。
ある書籍を活用し、わかさ生活独自の電子マニュアルとして作るように
ご指示をいただいたのですビックリマーク


健康や通信販売にまつわる情報が詰め込まれた分厚い本。
これをすべて読んだ足立は、このまま従業員のマニュアルにするには難しすぎると考え、
言葉をシンプルにしたり、成分のことは「わかさの秘密 」にリンクさせたり、

会社独自で必要な記事は、取引先様に加筆をお願いしたり…と、
もっと使いやすく、会社の財産となるように、

工夫を凝らしてついに完成しました!!


今回の社長賞は、
角谷社長からの指示したことをそのまま実行するだけでなく、
自分で勉強し、工夫してもっと良いものにして、
期日どおりに完成させたことに対する賞です。合格


角谷社長は、従業員を育成するためのマニュアル制作を

経験させながら、足立を育成したのですね。


表彰を受け、堂々とコメントをする足立の姿は、

日頃の頑張りを見ている仲間として、とても誇らしいものです。
こうして、人は成長していくのですねo(^-^)o

もちろん、1人でやり遂げたのではなく、
取引先様、関係部署の人たちが協力し合い、達成したことですキラキラ

もちろん、それを一番感じているのは足立自身です。


仕事は1人ではできません。でも、まずは1人ひとりが自分の力を出しきること。
そして協力し合って初めて、目的を達成できるのだと思います。