今日 キレそうになった訳 | アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

アメリカ発 発達障害のお子様を持つご家族へ伝えたいこと

子どもの気持ちに寄り添いながら
親も子どももハッピーになれる目からウロコの考え方や
発達障害特有の生きづらさを改善するためのシンプルなエクササイズ
お子さんが驚くほど変わる接し方や親の心の持ち方など
私が知る限りの情報をお伝えします

こんにちは!

私がブログを通して、日本の皆様へ伝えたい!
と思ったきっかけとなった

目からウロコが落ちる
自閉症スペクトラムや発達に凸凹があるお子さんへの接し方について

 

説明している記事を

「子ともに寄り添う育て方」

「私の師匠」

「私の体験記」という

3テーマにまとめました。


私の根本はここですので、
ぜひ、このテーマの記事を読んでいただきたいです。
*********************

 

いやー、

 

今日は久しぶりに 

 

もう少しでキレそうになりましたー。ムキー


2人の師匠について

 

いろいろと学んでトレーニングしているから 

 

踏みとどまりましたけど。。。 

 

以前の私なら100%キレてました。パンチ!

原因は16歳の息子。(いつも彼よ。。。)チーン


今日、息子がおやつに 

 

冷凍の照り焼きチキンを

 

食べようと思ったみたいで、

 

チキンをトースターで焼いて、

 

そこにタレをからめたかったらしいんです。 

 

 

私はちょうど

 

食洗機に入れられない

 

お鍋やお皿を洗っていて、

 

これが終わったら

 

食洗機を回そうと思っていました。

 

 

息子がトースターで

 

チキンを焼いているのは

 

知っていましたが、

 

夢中でお皿を洗っていました。

 


ふと見ると、

 

息子が

 

食洗機に入っていたはずの

 

まだ洗っていない小さめのボウルに

 

焼きあがったチキンを入れて、

 

タレをからめているじゃーないですか!ポーン

 


昨日の夕飯は

 

夫がチキンを焼いてくれたんですが、

 

その時に生の鶏肉を

 

その小さめのボウルに入れて、

 

スパイシーなタレに

 

漬け込んでから焼きました。 

 

そのボウルは軽く流してから

 

食洗機に入れて、

 

そのままになっていたんです。ガーン

 


あわてて、

 

アセアセ「あ、それ生のチキンが入っていたボウル!」

 

と言うと


息子 むっとして 

 

プンプン「That's fine.」 

 

って 

 

Fineじゃないから~!!!!!


アセアセ「いやいや、生のチキンは 

 

本当にヤバいって。サルモネラ菌いるし。

 

昨日の夜からそのままだし。 

 

マジで 食中毒になるから やめて。」


息子 さらにむっとした顔で

 

プンプン「I said that’s fine!」

 

滝汗


イラッ「だ・か・ら~~!!!! 

 

Fineじゃないんだってば! 

 

たーた(私の妹)は、

 

サルモネラ菌で死にそうになってんだよ!」ムキー

 
息子 めっちゃ さげすみの顔 

 

もう超ド級に人を見下した顔して 

 

大きくため息


これ、これ、これ。


この 人を小馬鹿にした顔

 

(そして今回の顔は

 

息子史上最大級の見下し顔でした!!! 

 

いつの間に

 

こんな表情できるようになったんだ???)

 

これが私の最大のトリガーポイントでございます。

 


ムキーッ「だって、あーた こんなに止めたのに

 

勝手にそんなもの食べて病気に。。。」 

 

パーパーパー

ここで ブレーキかけた。

 

ここで気づいて

 

ブレーキを踏めるかどうかが

 

分かれ道。

 

ここに 今までの学びの成果が

 

バッチリ出てます。

(自画自賛)

 

自分の声のトーンがぐっと上がって

 

血圧も上がって むかっ

 

「病気になっても病院連れて行ってあげないよ!」

 

と言いそうになっている

 

自分に気づいてハッとする。叫び


やっべー。 滝汗

 

もう少しでキレて 

 

あっち側の世界にドクロドクロドクロ

 

(私の中で自分がキレるときの脳内イメージ)

 

いっちまうところだったぜ。真顔


で、気を取り直して


自分をニュートラルに戻して、

 

いったい誰のための会話なのかを思い出す。

 


これは 

 

私がスッキリして

 

親のメンツを保つための会話じゃなくて、

 

息子の健康を守るための会話!!

 


にやっと笑ってニヒヒ
 

ウシシ「うふふ。 

 

どんなにがんばっても ママ 折れないよ。」


ウシシ「どうする? チキン捨てる? 

 

それとも タレ付けたままもう1回焼く?」


(息子もおそらく自分がやったことを

 

私に頭から否定されて、

 

脳が防御態勢に入っているから、

 

論理的思考を司る

 

前頭葉へのアクセスが

 

ブロックされて

 

ちゃんとアクセスできない状況なので、

 

こうやって選択肢を与えることで、

 

前頭葉を使って

 

論理的思考をせざるを得ないようにして、

 

前頭葉への道筋をつけてあげます。

 

プラス、ただ「ダメ!」って言われたら 

 

言われた方は逃げ道がないので、

 

逃げ道を作ってあげて、

 

人に命令されたんじゃなくて、

 

自分で選択する筋肉

 

という方向にもっていってあげる

 

効果もあります。)

 


息子はブスッとしたまま ため息ついて


プンプン「わかんない。」


ウシシ「オーケー、じゃ 決めたら教えてね。」


と言って、 

 

ルンルンとお皿を洗いはじめました。


で、ほっといたら息子 

 

結局 もう1度チキンを焼き直してました。爆  笑


なんかねー もう


親がちゃんと

 

教育してないのがいけないんですが、


本当に生肉に関する感覚がおかしくて、 

 

何べん言っても 

 

私がアホで過剰な被害妄想でも

 

持っていると思っているらしくて 

 

無視するんですよ。笑い泣き 

あと1年したら 家を出て 

 

大学寮に入りたいみたいだけど、

 

大丈夫かなあ???


たいていのことは 

 

気にならなくなったけど、

 

これだけは下手したら死ぬので、

 

譲るわけにはいきませんが、

 

私が大げさなこと言っていると

 

思っているらしいので、

 

教えても やらなそう。。。 チーン

それが怖くて、

 

こんな大事なことを 

 

馬鹿にしてやろうとしない

 

息子が心配なのと、

 

あきらかに向こうが間違っているのに 

 

チョー 馬鹿にしてますって顔

 

(写真撮ればよかった! 

 

今度あの顔したら 記念に写真撮ろう!)

 

するので 

 

久しぶりにキレそうになりました。むかっ


って ここまで書いて、

 

何か息子に見せられる

 

サルモネラ菌に関するビデオでもないかな?

 

とググってみました。

 


そしたら、サルモネラ菌の食中毒って 

 

私の中では 

 

重傷で生死にかかわるようなドクロ

 

イメージだったんですが、 

 

健康な人なら 

 

下痢と胸やけぐらいで治るって。。。。 

 

あれ? 

 

もしかして 

 

本当に私 大げさなのかしら???滝汗滝汗

実は一度 妹が 

 

イギリスでサルモネラ菌の食中毒になって、

 

一人で我慢して苦しんで、

 

あやういところで

 

お友達が病院に連れて行ってくれて

 

即ICUに入院ということがありました。

 

お友達から実家に連絡があって、

 

東京で働いていた私が

 

その日のうちに飛行機に乗って

 

イギリスまで飛び、病院に行って、

 

いろいろな手続きをしたり、

 

保険会社とやりとりしたり、

 

日本に連れて帰る手配、

 

住んでいたアパートを引き払う手配等々、

 

全部やる羽目になりました。

 

妹の場合は食中毒で

 

持病の糖尿病が悪化して

 

血糖値がすごいことになってしまったので

 

命が危なかったのだと思いますが、

 

私の中でそれがトラウマになって 

 

過剰反応してしまうのかもしれないなー

 

と思いました。

 

(後で落ち着いてから、

 

このエピソードを息子に話しました。)


でも やっぱり 

 

前の晩に生のチキンが入っていたボウルで

 

和えたチキンをそのまま食べるのは

 

いくら健康体でもNGですよねー?ウインク


うちの息子は

 

かなり大きくなるまで

 

ずっと鼻をほじっていたので、

 

(たしか 中3の時に 

 

スクールカウンセラーの先生から

 

電話がかかって来て、

 

学校で堂々と鼻をほじっていて、

 

しかもその鼻くそをシャツで拭いていたとか。滝汗 

 

別にそれ自体は問題ではないんですが、

 

この年齢で人の目を気にしないで

 

鼻をほじるというのもちょっと珍しいし、

 

こういうことが原因で

 

いじめが始まったりすることも

 

なきにしもあらずなので、

 

念のため連絡しました、と言われました。

 

。。って、ブログで全世界にバラしちゃった。てへぺろ

 

そして、おそらく 

 

小さいころから

 

そうやってありとあらゆる菌を

 

毎日直接鼻に注入していたんだと思います。 

 

家族の中で一番免疫力が強いです。 

 

今まで 1歳の時に突発性発疹をやって、

 

5歳の時にひどい胃腸風邪をやったくらいで、

 

後はたまーに喉が痛いとか

 

熱が出るとかあったけれど、

 

胃腸風邪いらい 

 

おなかが痛いと言ったのは1回だけ。 

 

だったら サルモネラで死にはしないか???  

 

 

本当におもしろいもんで、

 

小さいころからちゃんと

 

外から帰ってきたら手を洗う娘

 

(里帰りした時にお世話になった

 

日本の保育園で教えてもらったみたいです。)

 

が一番風邪をひきやすいです。 

 

やっぱり適度に菌に触れるというのは

 

大切なんだな、と思います。
 

長くなっちゃったね。

 

続編はこちら

 

 


読んでいただいてありがとうございます。

 応援してくれる方はこちらの2つをクリックしていただけると嬉しいです。 ランキングが表示された後に出る一覧からまた私のブログのリンクをクリックしてくれたりしたら ものすごーく喜びます。


自閉症児育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村