靴と肩こりの関係 | まぼろし工房_ランニング

まぼろし工房_ランニング

市民ランナー達と作った靴下、まぼろし工房の “ラクちんソックス” のブログです。シューズが発生するグラグラを抑えることで、効率よく走れるだけでなく、怪我や故障を防ぎます。いくつもの特許を取得した、世界で一つの靴下です。

ランニングエッセイストの山口さんのブログで、ラクちんソックスをご紹介いただきました!

 

そのうち書くかもしれませんが、ラクちんソックスはMサイズしか作るつもりが無かったのですが、Lサイズを作ったのは、山口さんに履いて欲しかったからです(謎)

 

そのうち書くかもしれません。

【以下引用です】

調子が悪いと思っていましたが、走っているうちに首と肩甲骨が整ってきました。らくちんソックスを履くと体の軸を意識しやすくなります。体の軸を意識すると腕の振りがスムーズになる気がします。その結果として、肩甲骨の動きが良くなり、首がほぐれたと思い込んでいます。

 

ありがとうございます!! 爆  笑

 

 

 今日は【体の軸】について、書いてみたいと思います。

 

フォームに悩んでいるランナーさんが多いのですが、

正しいフォームは、正しい体からしか生まれません。

 

軸が揃っていないのに、腕振りが左右で均等になったら、

それは正しくないフォームです。

 

 

 

  足は身体を支える土台です

 

インソールのシダスさんの広告です。

 

「土台の悪さは、首や肩にまで影響を及ぼします。」

 

さすが!いいこと書きますね!

 

僕と違って解りやすい!!

 

 

  それなら、足元を整えれば、首まで変わるはずです。

 

僕が作っている靴下が、

 

本当に、足元が整っているかどうか?

 

それを確かめる為に、常に

こんな検査と研究を繰り返しています。

 

 

※最後に動画を載せました。

 

 

 動画からのキャプチャです

 

 

 

 首の動きの違いです。

 

 

 

●足元(靴下)を変えて、これだけ変わるってことは、靴と肩こりは関係します。

 

 

 

 後ろから見た姿勢の違いです

 

 

 

 

 横から見た姿勢の違いです

 

 

腕の上がり(肩甲骨の動き)の違い

 

 

 

前屈

 

 

後屈

 

 

 

スクワット

 

 

 

立位全面

 

 

片足立ち

 

 

こんな解りにくい研究してるより、

サポーターや滑り止めがある靴下のほうが、

 

アスリートは好きなんだろうな。。とは思うんですけどねあせる

 

 

解ってくれえる人もいて嬉しいです!

 

 

キロ3分半で走ってもブレない靴下を作るためには、

あたりまえのことが、あたりまえにできること。

 

 ラクちんソックスが速く走れる理由

ラクちんソックスと五本指ソックスの違い

 

 

 

1/1000秒差で逃したオリンピックへの切符。

あの日の自分にやり返さないと

 

気が済まないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぼろし工房

お問合せはこちらから 右 LINE公式アカウント
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter/ facebook Facebook / Instagram Instagram