前回:全員が初めての東海大会

東海大会の話が続きます。

2日目は3人全員が出場するため、朝からコンディションチェックが始まります。

スケジュールが少し過密のため、到着後すぐに調整です。

ここでも同じように緊張をほぐしながら、万全の状態ができるように選手を整えます。

 

前日と同じように、ウォーミングアップから選手の状態を把握します。

皮肉なことですが、出場人数が少ないため、個別で応援やコンディションチェックができます。

普段観ることができない円盤投げや、

次のラウンドがかかっている200m、

一発勝負で失敗ができない5000m、

それ以外にも様々な種目を見学しました。

 

結果として帯同チームでは、1人が入賞する形で終わりました。

ここで問題となるのは、入賞選手を含めて出場選手が「結果に満足していない」ことです。

選手は入賞は勿論、自己ベスト更新を目標にこの日のために準備をしてきました。

今回、残念ながら自己ベストを更新できた選手はいませんでした。

東海大会という大きな舞台で自己ベストを更新できれば、大きな自信となったと思います。

準備が万全であっても勝負させて貰えないのが、大きな舞台と言うことでしょうか?

 

しかし、私は思うのです。

「この3人のためにもっとできる事があったのでは無いのか?」

「一人でも多くこの舞台へ連れて行くことができなかったのか?」

帰りの車で、今までの反省や今後の課題点を考えていました。

選手が大会の雰囲気に呑まれていた部分はありましたが、大会へ向かうまでに、私も緊張していたのが事実です。

いつもより落ち着きが無く、いつも以上に準備に時間がかかっていました。

何が起こるか分からない初めての東海大会で、万全な状態へ準備しようとした結果、空回りした感じがします。

結論、

「トレーナーがいつも通り選手と接することができなかった」

ここにも問題があると考えています。

 

選手にプラスの言葉をかけていましたが、その裏で無理をしている感じが伝わっていたと思います。

初めての東海大会は、全体的に苦い経験で終わってしまいました。

 

次に大きな舞台へ立つチャンスがあるのは、来年の6月です。

それまでにできる事は、選手・トレーナーそれぞれに山程あります。

来年のインターハイへの第1ステップとしてこの東海新人を受け止め、ここからパワーアップしたいと思います。

次こそは全員が笑顔で終われるように・・・

 


 

ホームページ

 

ホームページ

 

〒416-0902

静岡県富士市長通9-1 201号

ご予約・お問い合わせ

 

Instagram

 

公式LINE

友だち追加