食洗機が… | わかば国語・作文教室

わがやの食洗機

 

突然こわれました真顔

ピーピーアラームが鳴って

うんともすんとも動かないアセアセ

 

確か5年保証に入っていたはず!

と思って

購入した電気屋さんに電話をしたところ、

補償期間が3カ月前にきれていました笑い泣き

 

えーーーーなんという

絶妙なタイミングで壊れるんだ笑い泣き

悲しい…

 

泣く泣く修理を依頼して

業者さんに来てもらいましたよ。

修理代17000円ガーン札束

 

どうせなら3カ月前に壊れてくれればタダだったのになぁ昇天

 

 

どうやら泡を検知するセンサーがさびた(?)とかで

その部品交換をしたら無事に動き出しました。

 

業者さんからは

 

①食洗器の上に物を置かないこと

 

②排水のホースでフライパンを洗おうとか思って、

排水ホースの先に物を置くのをやめること

 

③手前にセンサーがあるから、

洗剤投入時にセンサーにかからないように

ピンポイントで洗剤投入口を狙うこと

 

の3点を口酸っぱく言われました真顔

 

 

説明を聞きながら

(なんでそのセンサーを手前に付けたん?

 洗剤の通り道に設置した設計ミスやん)

とか思ったのはここだけの話よだれ

 

インドと違って日本には家事ヘルパーさんがいないからね~。

家電が壊れるとハラハラします。

 

大事に使って息長く活躍してもらわなくっちゃキラキラ