味噌で適性試験? | わかば国語・作文教室

昨日はとても寒かったので

お味噌を仕込みました。

国産の青大豆で作るのがお気に入りですハート

つぶす前につまみ食いしてもおいしい照れ

 

昨年はめんどうくさくなって作らなかったのですが

先日一昨年作ったお味噌がなくなってしまい

市販の味噌を買ったら、やっぱり違うなと…

 

市販のお味噌もあっさりしていて美味しいのですが、

きっともう少しするとあのこってりした手作り味噌が恋しくなると思うので、

今のうちに仕込んでみましたキラキラ

 

豆と麹の比率を決め、

豆&麹の12%の重さの塩を測り、

圧力鍋で柔らかくなるまで煮て

混ぜ合わせながら日本の伝統食について語っていたら

おさつが…

 

『こういうの適性試験の問題に出そうだよね。

お母さんと娘が大豆の輸入率について話しながら味噌を作っているシーンの会話で、

塩の量を計算させて空欄を埋める問題とか…

あー、せっかく楽しく味噌作ってるのに

何でも問題に変換するの脳ミソがやだー笑い泣き

 

と騒いでいましたデレデレ

 

うんうん。

受験生になってきたね指差し

 

身の回りの出来事が全て適性試験の問題に見えてくるようになったら、

気持ちが受験生になったのだなとニヤリニヤリ

 

スーパーのレジに並ぶとニュートン算に見えてしまうのも、

長方形のタイルを見ると正方形にするために最小公倍数を出したくなるのも、

受験が終わるまでの発作だと思って楽しんでください笑チュー