インド旅行記(7)交通事情② | わかば国語・作文教室

 

 

とにかくうるさい

インドの街中。

 

その主な原因は、

クラクションの濫用だと思いますアセアセ

 

PUNE(プネ)では常に

たくさんの車が走っていますが、

それよりも多いくらい

バイクも走っていました。

 

そして、顔を上げれば1台は視界に入るくらいたくさんの

「リキシャ」がいます。

(たくさん乗ったのに外観の写真がなかった…)

東南アジアでよくみる、

黄色と緑のトゥクトゥクです。

 

バイクに座席と屋根がついたような簡単なつくり。

窓はないし、めちゃくちゃ揺れるから

一生懸命つかまってる笑

 

 

これは、信号で止まった時の写真。

車間距離ってなに?驚き

手を伸ばせば、

となりのバイクに手が届きそう

ってくらい、

ぎちぎちにつめて信号待ちをしています。

ちなみにこれで夜10:30。

 

 

今回私たちはほとんどの移動に

Uberを利用しました。

Uberのアプリで事前にクレジットカードを設定しておけば、現金で支払う必要もありません。

また、乗車位置と目的地を入れると

車種によって料金が違うメニュー表が出て、

そこから車種を選ぶだけで料金が確定するので

ぼったくられる心配もありません。

 

この設定は日本でしていくべし!

私は現地でやろうとして、

ショートメールがうまく受け取れないために本人確認ができず、登録できませんでしたアセアセ

 

Uberではリキシャもタクシーも呼べます。

 

リキシャには

シートベルトがありませんし

ドアはひざの高さまでしかありません。


落ちそうだとは思いませんが、

道路は凸凹でとっても揺れるので

手すり(というか、ただの棒?)に

つかまっておきます。

2~3人で乗るのがいいかな。

うち2人がこどもでも、

4人だとはじっこの人が

ちょっとスリリングかも。

4人で移動するときには

だいたいタクシーを指定してよびました。

 

地元の人に言わせると

Uberを使わないタクシーやリキシャよりも

倍くらい(?)割高になっているそうですが、

安心を買っていると思ってUberを使いました。

 

割高といっても、

10分くらいの移動で

200ルピー(400円くらい)です。

4人での移動なら十分安い。

日本で駅から10分タクシーに乗ったら、

すぐ2000-3000円行きません?

(あまり乗らないけど)

 

 

 

Uberが導入される前は、

外国人はぼたくられることも多かったようですが、

今回私たちが使ったドライバーさんたちは

実績100件以上でなおかつ評価が4.8以上の人なら

変な人はいなかったです。

 

が。

評価が4.7の人に1度あたってね…

 

「人数が4人だから追加で100ルピー現金で払え」って感じの内容を

道中ずーっとヒンディー語でまくしたてて、うるさかった。

 

「Uberで頼んでるんだから追加は払わない」

「人数で料金が変わったことはない」

「チップとして払えるシステムはあるが

 払うかどうかはサービス次第」

 

と答え続けたら、

舌打ちするし爆音でインド音楽流すしで、

旦那ちゃんが静かに怒っていて

降りたあとに「評価1」をつけていましたチュー

 

Uberを使うときは、

車種だけでなくぜひドライバーの評価

よく見てくださいね。