こんにちは。
わかば国語・作文教室のわかばです
いよいよ来週から
中学受験サポート教室の
「NORA中受クラブ」を
はじめます。
通って下さる予定の生徒さんに
「ノートは教科ごとに1冊ずつ用意してください」
とお伝えしたところ
「どんなノートがいいですか」
とご質問があったので、
私の解答をシェアしますね。
・・・・・・・・
方眼ノートがおすすめです。
算数や理科では定規を使わずに図を書けるようにしていきたいので
細かい補助線のある方眼だと便利です。
漢字練習のときは、4マス使って大きく書くこともできます。
百均などにも方眼ノートはありますが、
できれば教科ごとに色を決めておくと、
(算数→青、国語→ピンク、理科→黄色、社会→緑、英語→紫
という配色にしている教材会社をよく見るので、
・・・・・・・・・
いざ勉強しようというときに、
「あれ~国語のノートがな~い」
なってやっていると
時間もやる気もあっという間に
なくなってしまうので
ノートは使っている教材に合わせて
教科ごとに色分けすると
わかりやすいと思います。
小4以上は、
基本的に問題集には書き込まず
ノートに解いてもらいます。
問題集に書き込むのは
解いた日付と〇×のみ。
図形や地図など、
書き込みしたい問題は
コピーして解いています
これもかわいい↓
おさつは英語用も欲しいと言うので
5冊セットのこれにしました↓