スシタロウと私。 -8ページ目

スシタロウと私。

2021年11月、36歳で第一子を出産。
息子スシタロウとのことを、ゆるく綴っていきます。

妊娠アプリのトツキトオカで

Totsukitoka×Milpoche

選べるグッズプレゼントキャンペーン

というものをやっていたので、

「オーダーメイド名づけBOOK」に

応募してみましたニコニコ



他には、オムツケースとか

折り畳めるトートバッグとか

全部で4種類くらいあったかな?



申し込んでから

1週間弱で届いたものがこちら!




画数から苗字に合う名前の候補を

複数あげて冊子にしてくれるというもの。




申し込むときに

希望するイメージを2つ選べました。

かわいい、とかそんな感じ。



いくつかあって

忘れちゃったんですが…

私は「国際的」と「未来」を選択。





画数から

大吉◎、中吉◯、小吉●、凶△、大凶×

で評価。



将来こうですよ〜っていう

占いチックなことは書いてなくて、

漢字の意味が書いてあります。



先日とあるサイトで見つけた

ぶっ飛んだ名前はほとんどないですが



すごい当て字とかはありましたびっくり

私はあまり好きではないんですが…



パラパラ見てるだけでも面白いです。

自分の苗字に合う候補ばかりだから

市販の本買うよりはいいんじゃないかなぁ



そして、オリジナル出生届も

同封されていました。





使わなくても、
内容こんなんなんだ〜!と
勉強になります。


パパさんが出生届出しに行くっていう
方も多いと思うんですが、
下書きして持たせて、
役所で書き写す形にしてもらうってのも
有りかな?と思いましたニコニコ
地域によってフォーマット違うこともあるかもしれませんが。。


うちは夫に行ってもらう予定ですが、
家の番地をいまだに確認してくるような奴なので…
本籍地も忘れてるに決まってる。
母子手帳をそのまま持たせるか、
この紙に書いておいて渡そうと思っていますパンダ




出産まで、あと88日。

早いです。






「お腹に話しかけてね」

って他のアプリでも出てくるし

助産師さんにも、

話しかけてあげてね♡

って言われてるんですけど…



何話せばいいんですか?笑



いつも「おーい」で終わりますにやり

夫の方が話してる(笑)







さて、私は里帰り出産もせず、
親の助けも拒み、
自分たちで初めての出産を
乗り切ろうと計画しているのですが、


正直、そこにはあまり不安はありません。




それより何より不安なのが
「夜泣き」ですアセアセ


赤ちゃんは夜泣くもんだし
3時間おきの授乳も覚悟していますが


夜泣きまくって
ご近所さんに迷惑をかけないか…
そして怒られないか…
それだけが心配なんですガーン


泣いている理由が分からないとか、
背中スイッチがどうとか、
そんな困惑エピソードを目にするたびに
不安になります…


くだらないですかねぇ。。。




うちは木造ではないんですが、
鉄筋コンとか頑丈なやつでもなく
何だったか…新しいやつです。←


両隣に夫婦が住んでいますが
ふだん、話し声は聞こえません。
掃除機とかは聞こえる。


でも、うちがテレビも消して
全くの無音状態でいると
隣の話し声が聞こえるんです。


大声で盛り上がっていれば
少し会話の内容もわかる。


普通のトーンなら
男か女か、くらいはわかります。


外も静かなので
お互い窓を開ければさらに聞こえる。


日中家にいて、
バンバン銃撃戦があるような
激しめの海外ドラマを見る時は
ボリュームに気をつかいますアセアセ


海外ドラマのボリュームは気にしても、
日中なら、赤ちゃんが泣いてても
いいかなーと思っているんですが…
(近所のガキんちょもウルサイし)


夜はさすがに…


ねぇ。。。


赤ちゃんの泣き声って
サイレン並みに聞こえるじゃないですか。



仕方ないんだけど、
怒られるのイヤだしえー?


ってことで、
お引っ越しも考えてるんですが
これまた、なかなかいい物件がなくて。


出産まであと3ヶ月の体で
引越しは不安ですが…
どっちみち、今の家は
ちょっと狭いかな?っても思ってて。


前の家を引っ越した理由も
子供ができたら狭い!で
それを踏まえて今の家に決めたのに(笑)


住んでみたら結局狭い気がするんす。
赤ちゃんと過ごすには。


その上、壁が薄い疑惑が気になるっていう…


両隣も夫婦だから、
子供がいたら気にせず
もう少しは住めるんですけどねぇzzz


防音シートとか買おうかな?


やりすぎ?笑






ここ3日くらい、

36.6〜37.2度くらいの幅で

微熱が続いています。。。

 

 

妊娠してから

家で体温測ってたわけじゃないから

妊娠期間中の変化が分からないけど

 

 

少なくとも妊娠前よりは

やや高い。。。

 

 

「微熱とは」って調べると

色んな定義が出てくるので

私の今の体温が微熱になるのか

よく分からないけど…

 

 

微熱が続くならPCRも考えないとアセアセ

急に、コロナ感染が心配になってきました。

 

 

今まで、ワクチンを打つことは考えてなかったのですが、

やっぱり、先日の千葉県の妊婦さんの件もあって

色々考えさせられてる中での微熱。。。

 

 

しかも来週には

重症化しやすいと言われている

妊娠後期に突入します。

 

 

それもあって、

ワクチンを接種することへ

気持ちが傾いてきましてん。。。

 

 

さらに、ネット見てたら、

ここ1〜2日くらいで

たくさんの市区町村が

妊婦へのワクチン接種を優先させると

アナウンスしてる。

 

 

あわせて、

「あくまでも個人の意思を尊重するけど〜

妊婦はワクチン打つべし!」みたいな

意見も増えたように感じました。

 

 

それを見ても「絶対打ちたい!」

という気持ちではないんだけど、

 

 

こんなに勧められたら…

そんなに大事なら…

と揺らいでしまうのも正直なところショック

 

 

コロナに感染した妊婦に対応できる病院が少ないっていう現実的な問題も含め、

重症化した時のリスクがあまりに大きすぎるしねもやもや

 

 

迷いは消えないけど、

とりあえずワクチン接種の予約だけはしてみようと

区のサイトを見てみると、

9月上旬に予約が取れました。

2回目も9月中に予約完了。

 

 

無理だろうな〜と思ったのに。

意外に早いハッ

 

 

私の取れた枠は

キャンセルが出た枠だと思うんだけど

30分くらい更新かけながら見てた感じ

キャンセルもまぁまぁ出てる。

 

 

枠が空いて→すぐ埋まる

また別の枠が空いて→埋まる

みたいな。

 

 

夫の会社での職場接種で

再度、家族予約を受け付けているらしいけど

(1回目は申し込まなかった)

 

 

職場接種はモデルナで、

夫が高熱にうなされていたので

ファイザーが打てる区の接種にしましたうずまき

(ファイザーも副反応あるけど)

 

 

ワクチン1回目の前に

妊婦健診があるので

念のため先生に確認を取ってから

受けるつもりです。

 

 

 

 

 

「ワクチンの予約取れた」

と夫に話すと、

夫もワクチンに対しては懐疑的なので

「本当にいいのかな?大丈夫かな?」

と心配していましたショック

 

 

心配されると不安になる…

 

 

直前まで決心がつかなければ、

キャンセルするつもりです。。。

 

 

 

今日は夕方から

夫とお散歩に出掛けました。



30分くらい歩いて、カフェで休憩。

外は暑いので冷たいものが飲みたくて…



ついでに、冷やしぜんざいを注文。



付いてきた梅干しが

とても美味しく感じます照れ



お茶しながら、夫と

子供の名前を何にするか話していました。



アプリやネットで

画数から良さげな名前候補を

たくさん出してくれるやつありますよね。



それ見ながら

コレは有り、コレは無し、

とザッと見ていたんですが



ふと目に止まった名前が














寿司太郎!













こういう名前の案を出してくれるやつを試したことある方ならご存知かと思うんですが…



だいたいどこのサイトも、

こんな名前ある⁉︎とか

絶妙に変なキラキラネームとか

逆に大正昭和すぎるシワシワネームとか

「うそやん!」っていう候補も多々ありますびっくり



私も色々見ましたが、

寿司太郎はお初です。笑



名前を付けるうえで

夫と共通しているのが、

海外でも通用しそうな

外国の方も呼びやすそうな名前ということ。



ある意味、

寿司太郎は最強最適です。



「oh!sushi〜!寿司って仲良くなれるかもね笑」

と話しながら、結局今日も決まりませんでしたにやり



付ける、付けないは別としても

絶対に思いつかない名前。。。



2人で大笑いしちゃいました笑い泣き



寿司太郎さん、

実際にいらっしゃったらごめんなさい。







妊娠前からかわいくて欲しかった

乃木神社の安産お守り♡



妊活中に、子供できますように〜と 

お参りしたことがあったので、



妊娠が分かってから

お礼参りに行ってきましたニコニコ



そこで欲しかったお守りもゲットキラキラ




カバンに付けるつもりでしたが、

結局普通のマタニティマークしかつけてなくて

部屋のインテリアの一部になっています…



出産で入院するときには

持っていこうと思ってるけど…

持ち歩かないともったいないかなぁにやり








乃木神社は大きくはないですが、

キレイで澄んだ空気感のある神社です。



かわいい安産お守りってネットで調べたら

結構出てきます。

妊婦さんも何人かお見かけしました。



乃木坂にあることから

乃木坂46の聖地になっているとか。



乃木神社 | 安産祈願・厄祓・結婚式は東京・乃木坂の乃木神社乃木神社は都心の真中にある緑豊かな神社です。地下鉄乃木坂駅1番出口より徒歩15m。一年365日、ご祈願・厄祓・安産祈願など受け付けております。七五三、都内有数の列席人数と伝統儀式を誇る結婚式も承っております。リンクnogijinja.or.jp

最寄駅からもすぐだし、

あまり混まない印象ですニコニコ



是非♡