出産まで、あと88日。
早いです。
「お腹に話しかけてね」
って他のアプリでも出てくるし
助産師さんにも、
話しかけてあげてね♡
って言われてるんですけど…
何話せばいいんですか?笑
いつも「おーい」で終わります
夫の方が話してる(笑)
さて、私は里帰り出産もせず、
親の助けも拒み、
自分たちで初めての出産を
乗り切ろうと計画しているのですが、
正直、そこにはあまり不安はありません。
それより何より不安なのが
「夜泣き」です

赤ちゃんは夜泣くもんだし
3時間おきの授乳も覚悟していますが
夜泣きまくって
ご近所さんに迷惑をかけないか…
そして怒られないか…
それだけが心配なんです

泣いている理由が分からないとか、
背中スイッチがどうとか、
そんな困惑エピソードを目にするたびに
不安になります…
くだらないですかねぇ。。。
うちは木造ではないんですが、
鉄筋コンとか頑丈なやつでもなく
何だったか…新しいやつです。←
両隣に夫婦が住んでいますが
ふだん、話し声は聞こえません。
掃除機とかは聞こえる。
でも、うちがテレビも消して
全くの無音状態でいると
隣の話し声が聞こえるんです。
大声で盛り上がっていれば
少し会話の内容もわかる。
普通のトーンなら
男か女か、くらいはわかります。
外も静かなので
お互い窓を開ければさらに聞こえる。
日中家にいて、
バンバン銃撃戦があるような
激しめの海外ドラマを見る時は
ボリュームに気をつかいます

海外ドラマのボリュームは気にしても、
日中なら、赤ちゃんが泣いてても
いいかなーと思っているんですが…
(近所のガキんちょもウルサイし)
夜はさすがに…
ねぇ。。。
赤ちゃんの泣き声って
サイレン並みに聞こえるじゃないですか。
仕方ないんだけど、
怒られるのイヤだし

ってことで、
お引っ越しも考えてるんですが
これまた、なかなかいい物件がなくて。
出産まであと3ヶ月の体で
引越しは不安ですが…
どっちみち、今の家は
ちょっと狭いかな?っても思ってて。
前の家を引っ越した理由も
子供ができたら狭い!で
それを踏まえて今の家に決めたのに(笑)
住んでみたら結局狭い気がするんす。
赤ちゃんと過ごすには。
その上、壁が薄い疑惑が気になるっていう…
両隣も夫婦だから、
子供がいたら気にせず
もう少しは住めるんですけどねぇ

防音シートとか買おうかな?
やりすぎ?笑