す妊娠17週での妊婦健診で、助産師さんとの面談がありました。
妊娠中の食事・栄養についてとか、
目標体重みたいなことについて。
▼参考▼
私は妊娠前体重が「普通」に該当しますが、
妊娠発覚から現時点までで
2kg弱くらいしか増えてなくて、、、
つわりで食べれなくて増えなかったわけでもなく、
むしろつわり前はやたら食べてたし。
いつも通り、
もしくは少し少ない?くらいなもんで
あまり気にしてませんでした。
助産師さんには
「出産までに、おおよそ毎月2㎏ずつ増やすようなイメージで〜」
と言われました。
「妊娠後期には赤ちゃんが一気に大きくなるから体重がバンッと増えるだろうし、そこで増やせれば問題ないけどね〜」
「でも、今からもっと太っても大丈夫よ」
とのこと。
私は妊娠前から朝はほぼ食べない生活で。
妊娠発覚後も食べない日があります。
最近は飲むヨーグルトにプロテインをシャカシャカして飲むだけとか。
お腹空いてりゃパンとかおにぎりとか。
お昼は昨夜の残り物片付けたり。
夜は一応気にしていて、
一週間で肉と魚は半々にするようにしたり、
1日一回は味噌汁飲むようにしたり。
味噌汁におからパウダー混ぜたり。
毎週、毎日絶対!ってわけにはいかないけど…
まぁ、できるだけ気にしています。
助産師さんにそう伝えると、
「素晴らしい!すごい!じゃぁ〜朝を少しずつ改善できれば良さそうね〜」
と、すんげー褒められました。
お母さんの栄養が足りないと、
お母さんの食べたものから完全に栄養補給している赤ちゃんは
そのちょっとの栄養で賄おうとするそうです。
すると、生まれた後も
十分に栄養を取り込めない体質になってしまったり、
そんなこんなで生活習慣病になりやすくなるらしく。
そんな研究結果がでたため
今年の4月からお母さんの目標体重の引き上げがされたと聞きました。
日本の赤ちゃんは小さいんだって。
怖いよね
食欲なくて食べないのは私の勝手だけど、
その影響がダイレクトに赤ちゃんにいくと思うとさ。
責任重大。。。
助産師さんの話を聞いて、
とにかく食べなきゃ
と思うのですが…
梅雨時で暑いせいもあるのか、
食欲がわきません
お腹が空いても、
食べ始めると食欲がなくなったり。
でも、夜中にグーグー音がなるくらいお腹空いたり。
一体どういう体してんだか。
とにかく太らねば。