付き合って5年、結婚して3年。
毎年バレンタインにはチョコをあげている。
私自身がチョコが好きなので、
この時期の百貨店のバレンタインフェアは楽しい。
クルクル回って試食しまくる。
ここ4〜5年は、ピエール・マルコリーニのチョコ。
それまでは、
ジャン=ポール・エヴァンとか2〜3種類試してみたけど、
マルコリーニに絞った。
(選ぶのもめんどくさいし)
旦那もきちんとお返しをくれる。
くれるのだが…
付き合って初めてのホワイトデーには、
確か、「ハートの実がなる木」みたいなものをもらった。
サボテン的な観賞用の植木。
・・・・・・・ナニ、コレ。
そう思いつつ、初めてもらったので
喜んで窓辺に置き、お水をあげ、
ハートの実がなるのを待った。
確かにハートっぽい実はなったけど、
正直、特に感動するほどのものではなく、
それよりも、虫がわいてきて
早々に処分してしまった。
もちろん、もらった時には虫なんていなかったけど、
小さな卵?が付いていたのか、
しばらくしてから姿を現した。
その次の年は、チョコをくれた。
バレンタインフェアでも毎年出店している
(恐らく)割と有名なブランド。
その他に、クッキーか何かだった気がする。
でも、どちらも、私の好みではなかった。。。
その次の年は、こちらから指定しないと!と思い、
「お返しはマカロンがいい❤️」と頼んだ。
私の中では、マカロン=ピエール・エルメ。
ピエール・エルメを期待して1ヶ月待った。
しかし、買ってきたマカロンは違うブランド。
そこも、百貨店とかに出しているお店ではあるが・・・
私の好みではなかった。
美味しくない。
仕事が忙しい中、
買ってきてくれるだけでも嬉しいし、
ありがたいんだけど。。。
いまいちセンスがないというか…合わず、
私は「え…コレ??」と内心思っているのに、
「これ買ってきたぜ!美味そうやろ!!」
「いいもの買ってきた!嬉しいやろ?」
と自信満々でくれるので、
一応喜ぶんだけど・・・
「でも違うんだよなぁ。。。。」といつも思う。
こりゃダメだ!と学び、
翌年から「ピエール・エルメのマカロン」を
指定することにした。
今年も、早々に「お返しはピエール・エルメのマカロンね!」と頼んである。
そうしないと、妙なものを買ってくる。。。
旦那に悪気はないんだけど。。。