スシタロウと私。

スシタロウと私。

2021年11月、36歳で第一子を出産。
息子スシタロウとのことを、ゆるく綴っていきます。

Amebaでブログを始めよう!

 

ご訪問ありがとうございます^^

2021年11月、息子 スシタロウを出産うさぎのぬいぐるみ
スシタロウの由来はこちらから
(もちろん、仮名です)


平日の15時。

こんな時間から、1人時間をもらっています。



最近スシタロウは

寝返りができるようになったのですが、

片方だけしか出来ないうえに戻っては来れないという半回転寝返りで。



マットに寝かせるとすぐにゴロンとうつ伏せになり、手足をバタバタさせたあと

(ハイハイはできないので手足は浮いてる)



すぐに首と腕が力尽き、

顔を沈めて、うめき始めます。



なのでまた仰向けに寝かせるのですが、

またすぐにゴロンとうつ伏せに。



そして手足をバタバタさせてうめき始める。



このループです真顔



かといってバウンサーに乗せても

ご機嫌ナナメでぐずることも多くなって

目と手がなかなか離せません。



そういうお年頃かしら…くらいに思っていましたが、

今週は、まーぐずる。

グズグズボーイになってしまいました大泣き



しかも私が生理が復活しまして。

今日は2日目。

お腹痛い、でもスシタロウもグズグズ。

お腹すいた、でも食べるものがない。←



そんな感じで、今日は昼過ぎから

夫に早く帰ってきて欲しいなーと思ってたんです。



LINEしてみようかなー

助けて欲しいなー

ちょっとしんどいなー

でも薬が効いたら大丈夫かなー

うーん…どうしよう…



そう思いながら、スシタロウとお昼寝していました。



すると…




ガチャッ




夫が帰ってきまして!

午後から在宅で仕事すると!



少し様子を見ていましたが、

スマホ片手に株をチェックしてる。



「少しスシタロウ見ててくれたりしない?」

と聞くと、まぁいいよ〜と。



ご飯も食べてないし、

ノイローゼなりそうだから外出たいと

オーバー気味にSOSを出し、

1人時間をもらって、今に至ります。



いつも22時前後にしか帰って来ないので、

残業少なめで帰って来てくれると嬉しいな〜19時とかだと嬉しいな〜と思っていたら…



14時に帰って来た。笑



希望よりだいぶ早い時間で

願いが叶いました泣き笑い

しかも1人時間まで!!!



今までも何度か1人時間をもらっていますが、

欲しくて欲しくてもらったことは初めて!

今日ほど嬉しかったことはありません笑



ありがとうチューありがとうチュー

感謝しながら歩いて、近所のカフェに来ています。



出産後の生理は2回目なんですが、

前回は量も少なく、あまり辛くなかったんです。



今回は重めで…

この辛さも懐かしいです無気力

約一年ぶり。

また毎月付き合っていくことになるんですよね…

ふぅ…魂が抜ける





 

ご訪問ありがとうございます^^

2021年11月、息子 スシタロウを出産うさぎのぬいぐるみ
スシタロウの由来はこちらから
(もちろん、仮名です)

 

私は出産前からずっと

母乳育児(完母)にこだわりはなく、

ミルクと混合にする気でいました。



出産した病院も

強く母乳をすすめるところじゃなかったし、

訳あってあまり母乳あげれなかったので

ミルクに頼りきり。



『母乳あげて、次にミルクをあげる』

がワンセットだったので

退院したあともそうしてたし、



あとはミルクをいつ、どれくらい増やすかを

母乳外来に通いながら相談していく感じ。



そうやって今までずっとやってきましてん。



ちなみに、産後1か月目くらいまでは

6時間くらい授乳せずパンパンな状態で

50前後搾乳できてました。



それが、ここ2週間くらいで10まで落ちてて…

しかも頑張って粘っての10。



母乳は出さなくなったら止まるって知ってたけど、

こうして減りを目の当たりにすると

なんかショックで無気力



あー、終わりが近づいている…

と思い始めています。



母乳にこだわりはなかったのに

いざ出なくなりそうだと思うと

もう少しあげたいなーって気持ちになっちゃってる悲しい



母乳の出は体質もあるみたいだけど、

私の場合はおそらく2つ原因があって。



①おっぱいの負傷

②私の水分不足と食事不足



①に関しては、

スシタロウに噛まれたまま

寝たかと思ってひっぱったら傷ができて

咥えられるのも痛くて痛くてえーん

ってことが何回かあって。



前に痛みを我慢してパイあげてたら

ピンクのミルクを吐き戻したことがあって、

「スシタロウの口から出血してる!」

って焦ったけど、よく見たら血が出てるのは

私のパイだった…無気力



それ以外にも、

血こそ出ないけど傷になっちゃって

歩いて服が擦れても痛い日もあって。



乳頭保護器を友達に勧められて買ってみたけど、

サイズ間違ったし、何か嫌で、

一回使ってやめた…



傷が治るまで直母はお休み〜と思っていたら

だんだんめんどくさくなって間隔が空き、

おっぱい工場も休みに入り始め、

いよいよ工場閉鎖間近ドクロといったところ。



②は、単純に飲まず食わずな時間が増えたってことです。



朝もお腹は空いてるけど、

食べるより寝たい!と思って

スシタロウが寝たら自分も寝たり、



食べてると泣き出して、

あやして寝かせて、家事して、起きたからミルクあげて…みたいなことしてたら食べ損ねてた、みたいなネガティブ



もう食べることすら面倒だったりする、、、



私が水分も栄養も不足してるので

おっぱい工場もエネルギー不足で稼働できず。



たぶん、そんな感じ。。。



もちろん、もともと量が少なめってのもあると思うけど。



それに、母乳やめるの寂しい!と言いつつ

パイ出すのがめんどくさくて

すぐにミルクをあげてしまうという矛盾。



冬で寒かったしね。←



ミルクだけでも問題ないことは知っています。

母乳が愛情の全て!とも思ってない。

他でたっぷりイチャイチャしてるしうさぎのぬいぐるみ



もっと母乳あげたい〜といっても、

ずっとあげ続けるわけにもいかないので

いつかは工場を自主閉鎖する日も来ます。



スシタロウはパイがなくても寝れてるし、

そもそもパイを欲していることもなく、

お腹が満たされればそれで良さそう真顔



母乳やめれば、お酒も飲める。

カフェインも増やせる。

パイあげる時間(搾乳含む)がなくなる。

乳腺炎を気にしなくていい。



それなりにメリットもあります。



でも、スパッとふんぎりつかなくて…



寂しいのかな?

母親としての機能が一個なくなる感じ?

子供のために!っていうより

自分自身の心の問題なような気がしてますショボーン



なんだろ。



旦那に相談すると、

「しょっちゅう痛い痛い言ってたし、辛いならやめたら?」

と言われましたが、



いや、今は痛いのではなく、出ないネガティブ

出ないのが辛いのよ。



諦めつかないので、

とりあえず、

母乳にいいらしいお茶買ってみようかな…




 

ご訪問ありがとうございます^^

2021年11月、息子 スシタロウを出産うさぎのぬいぐるみ
スシタロウの由来はこちらから
(もちろん、仮名です)



よく行く近所のセブンイレブンに

70代かな?おじさんの店員さんがいます。



出産前からよく行くから、私からしたら

顔は知ってるおじさん店員さん。



出産後もそのセブンには行くんだけど、

おじさんは居なかったり

違う人のレジに行ったりで。



今まで話したことなくて。



そのおじさん店員さん、

2週間前にスシタロウを抱っこ紐に入れてレジに行ったとき、

帰り際に「今寝てる?かわいいね〜爆笑」って

声かけてくれて。



「はい、寝ちゃってますね照れ

そんな何てことない会話して帰りました。



多分、今回も抱っこ紐してたから

覚えててくれたんでしょうね。



帰り際に「いま何ヶ月?」と聞かれました。



「3ヶ月です照れ

と答えると、



「そうか、大切にねニコニコ

と言われました。




びっくりびっくりびっくりびっくりステキ!!!




スシタロウと歩いてると

知らないおばさまに

「あら、赤ちゃん!カワイイわね〜チュー

「小さいわね〜カワイイっ!チュー

って言ってもらえることがたまにあるんです。



まぁ、よくあることですよね、きっと。

言われて嬉しいし、

ありがたいなーって思ってました。



でも「大切にね」って言われたことなくて。



友達にも言われたことないし、

まだ会わせてないけど

たぶん親戚とかにも言われないんじゃないかな。



なかなか出てこないよね。



なんか沁みる一言でした照れ



またあのセブン行こ。





 

ご訪問ありがとうございます^^

2021年11月、息子 スシタロウを出産うさぎのぬいぐるみ
スシタロウの由来はこちらから
(もちろん、仮名です)


スシタロウ、

だんだん指の力が強くなり

手を使うようになってきました。

 

 

グーが多かったのに、

指を開いてパーするように立ち上がる



でも、まだガーゼハンカチとか

おくるみ(エイデンアンドアネイ)とか

薄い布しか掴めないみたいで



sassyのみつばち歯固め買ってみたけど↓

 

 




自力では掴めなくて…



持たせても2〜3分で手から離れちゃう…



3ヶ月〜って書いてあったけど、

スシタロウには少し早かったみたいですほんわか



布をギューっと掴むだけでも

成長を感じるんだけど、



最近嬉しいのが、ミルク飲む時に

哺乳瓶に手を添えたり、




私の腕をギュッと掴むこと。






少し前まで両腕開いて

口だけチュパチュパしてたのに(笑)



気が付けば、こんな姿でミルク飲んでます。



か、、、かわいいラブ



そのうち、両手で掴んで

自分で持てるようになるんだなーと思うと、

小さな成長ですが、

この一歩が嬉しく思えますニコニコ



ただ…

あれこれ掴みたいのか何なのか、

自分の髪の毛もむしるので

スシタロウの手から魔法のように

髪の毛が出現します。笑



さっきとったのにいつの間に⁉︎

と思うことがよくある…



そして髪の毛握った手を口に入れるのですが、

赤ちゃんて、そんなもん??笑




 

ご訪問ありがとうございます^^

2021年11月、息子 スシタロウを出産うさぎのぬいぐるみ
スシタロウの由来はこちらから
(もちろん、仮名です)

 

スシタロウ

今日で生後100日です立ち上がる



私も、母ちゃんを始めて100日目。



このコロナ禍で

今日まで大きなトラブルなく

無事に、健康に過ごせたこと

本当に感謝です♡



親のサポートも、

シッターさんなどの外部サービスも使わず

夫婦二人だけでやれました。



初めての育児を、

夫と協力しながら、相談しながら

100日もできたんだなぁ〜と思うと

自分たちをホント褒めたい。笑





軽々持ち上げていたスシタロウですが、

「よっこいしょ」と言いながら持ち上げるようになり



ブカブカだった肌着は、

パツパツになり



無表情だった顔は、

三日月おめめで笑うようになり



20あげてたミルクは、

120に増えました。



たった100日でこんなに変化があって、スゴい。



どんどん人間らしくなってきているスシタロウ。



可愛すぎますおやすみ



明日は自宅でお食い初め!

3人でお祝いしますお父さんお母さん赤ちゃん