心の富を増やさんための、禊ぎ、鍛えの仕組みなり。 | 2019R01のブログ

2019R01のブログ

ブログの説明を入力します。

心の下座と、神への帰依(きえ)。

 

なかなかできぬ。できる少なし。


なれども素直な魂は、少しも迷い、ためらいなく、自ずとなすなり、行うなり。


神の仕組みに素直に動き、知らずに果たす精進昇華。


理屈は要らぬ。疑問は愚問。考え惑うは、時の無駄。


ただ信ずればよし。続くればよし。


ただひたむきに、黙々と、課されし行を、余念なく。


真(まこと)を込めて、行ずべし。

 

積み重ねるべし。続けるべし。

神から人への賜りものは、心の富を増やさんための、禊ぎ、鍛えの仕組みなり。


なれば、己の境遇、境涯は、全てが仕組み、神の意図。

 

感謝し喜び、努力惜しまず、なすべき行を行うがよし。


不平不満は、心の低さ、感謝の思いの欠けし表れ。


苦しき境遇、恵まれずとも、神は仕組まる、心の救いを。

 

気付きの機会を、悟りの縁を。


一途に行い、続くるうちに、感謝は積もり、富となり、神のご意図は自ずと顕(あらわ)る。

 

 

 

 

 

 

~神から人へ〈下〉: 今日の話題社: 新版 (2003/09)ひふみ ともこ より~

 
http://www4.tokai.or.jp/kmh/index.html