お客様のために、
もっといい提案をしよう。
もっと笑顔でいよう。
もっと期待に応えよう。

 

そうやって頑張っていたつもりでした。

 

でも、ふと気づいたら、
心も体もすり減っていて、毎日がしんどくなっていたんです。

 

そんなときに出会ったnoteの中に、
忘れられない一文がありました。

 

「“お客様のために”という言葉は、ときに“自分を後回しにする理由”になる」

 

それを読んで、涙が出そうになりました。

 

私は、“無理して笑う自分”を正当化するために
“お客様のため”という言葉を使っていたのかもしれない。

 

そこからは、自分の余裕を守りながら、続けられる働き方
切り替えるようにしました。

 

発信も接客も、がんばりすぎずに結果を出すにはどうすればいいか。
そんな視点を持てたのは、
このnoteが「自分も大事にしていいんだ」と教えてくれたからです