(2)9/7 「元気な120才を創る会」でお塩のセミナー&サロンの報告 | 橋本三奈子のSalt Revolution(わじまの塩に魅せられて)

(2)9/7 「元気な120才を創る会」でお塩のセミナー&サロンの報告

9月7日(金)、NPO法人「元気な120才を創る会」のセミナー&サロンがありました。

『"塩"は良いの、悪いの?「塩の本当の力」』と題して、講師を勤めさせていただきました。

セミナーの様子は、昨日のブログでご報告しています。

今日は、サロン・懇親会について、ご紹介しますね。

まず、乾杯のご挨拶は、「元気な120才を創る会」の会員・栃木産業株式会社代表取締役で、財団法人山縣有明記念館理事長である山縣睦子さん。

山縣さん


御年90才でいらっしゃるということでしたが、とてもお元気で現役バリバリのお方でした。

ご参加くださった参議院議員・山東昭子先生もご一緒に、乾杯。

乾杯


お料理は、「わじまの海塩」スペシャルということで・・・。

とうもろこしの冷たいスープ グラスに「わじまの海塩」で。

とうもろこし


たっぷり旬野菜とへしこの自家製バーニャカウダソース。

バーニャカウダ


紫いもやレンコン、オクラの花、ゆで落花生など、秋野菜が出てきていました。

高知県産完熟てっぺんトマトのスパゲッティー。

パスタ


フレッシュトマトに「わじまの海塩」だけで味付けしたというパスタ。シンプルイズベストですね。

栃木県産ヤシオマスのしっとりロースト 旬の野菜の青いカポナータを添えて。

サケ


ローストする前に「わじまの海塩」を振ったというものです。

デザートは、梨の上に、生姜のジャムペーストのホイップが乗っていました。

なし


17時から開始した懇親会ですが、終了の19時ごろには、すっかり外が暗くなり、お料理の写真も暗くなってしまいました。

夜景がとてもきれいでした。

夜景


私のブログやfacebookなどを見てご参加くださった方は、
・フリーアナウンサー・阿部ちあきさん
・わじまの海塩使用店 自由が丘 京料理「竹生」の若主人・射庭基嘉さん
・東京司厨協会発行「東京CHEFS」の編集長補佐・柏田綾さん
でした。

「元気な120才を創る会」の会員で参加してくださった皆様もとても素敵な方々でした。

ご参加、どうもありがとうございました。