4月1日 春
陽気なつもりがコロナ第4波?
 
なかなか、気分が高揚しませんが
毎日楽しくするのも自分次第!
 
 
リフォーム後の片付け専門

収納マニア おかめです!!

 

--購入マンション---

築39年
駅から徒歩6分
10階建ての7階部分
72㎡:4LDK
南東角部屋
-----------

 

来週に引き渡しを控え

マンションの間取り計画も

夫婦の中ではほぼ確定に近づきました

 

 

詳細の現地採寸してから

変更になることもあるけど

私の経験上、ほぼ可能なプラン

 

検討していたプランでは

収納が少なすぎるとの結論

 

思考錯誤の上、プラン②作成

↑リビング壁面に扉付きの収納を計画

 

奥行きは、キッチンの食器棚45cmと

合わせるので、奥行きの有効約35cm予定

 

この中には衣類を収納予定がない為

奥行きは最小限のA4サイズ資料が入ればいい!

 

業者さん任せにせず

何を収納する予定かをある程度決めておくと

奥行きで後悔しないですみますよ!

 

 

よかったら、奥行きの参考にしてくださいね~

 

 

【収納奥行きについて】

①約90cm(有効80cm)

新築では、半間を利用して、押し入れを作りますが、実際「布団」を収納する時しか必要がない!(私の経験上です。。。)

今は、お布団の収納方法も多数あります。

例)IKEAのスクッブ利用など

 

 

▼参考Blog▼

 

⓶約70cm(有効60cm)

洋服をかけるなら有効55~60cmは必要です。

男性用コートやハンガーの掛け方により、微調整したほうが良い。

クローゼットタイプの収納ケースは約55cmで販売されているので、そのサイズにぴったりとなります。

 

 

③約45cm(有効35cm)

書類や雑貨を収納する為にぴったり。

A4サイズの収納ケースをうまく活用できます。棚板を可動式に設置すると、さらに収納しやすくなります。

100円ショップで販売している収納ケース(大サイズ)もほぼこのスペースに格納できる。

▼参考Blog▼この奥の部分が約35cm

 

④約30cm(有効20cm)

キッチン廻りの調味料やちょこっとしたニッチで利用するのがおすすめ!

使用頻度が高い、普段使いの食器なども収納可能

 

▼参考Blog▼

 

 

ご相談希望の方は

LINE公式よりメッセージくださいね!

 

 

片付け・お住まいの悩み解決の
ヒントになれたら嬉しいです♪

 

 

\はじめましての方/

 

おかめのプロフィール

 おかめ

▼LINE公式▼お友達になってね!

WAJIAN STYLE LINE


 

▼ホームページ▼        

WAJIAN STYLE ホームページ  

 

  WAJIAN STYLE  

リフォーム後の片付け専門

収納マニア おかめ