フェアトーレードに注目☆ | 環☆ 〇 waiwai life 〇 ~第2章~ 新生活スタート:選択

環☆ 〇 waiwai life 〇 ~第2章~ 新生活スタート:選択

ハワイ語で"wai"とは豊かな"水"。
その水が溢れる"海"を"waiwai"。
海とは"豊かな恵"の意。

やっぱ。ロハス→エコの次に注目されるのは・・・

フェアートレードでしょう☆


でも、流行りのように、忘れ去ら足りしない持続可能な注目になってほしいです!!




我らのキラキラ星キラキラ “アド*バイク ”の北澤 肯(きたざわ こう)さんは、

“フェアトレード リソース センター” の非営利機関の代表でもいらっしゃいます☆


そんな、Coleさんの翻訳した本が発売開始されました本NEWキラキラ



本ふきだし
これでわかるフェアトレードハンドブック―世界を幸せにするしくみ
¥1,680
Amazon.co.jp

■Coleさんコメント
フェアトレード・リソースセンターの北澤です。

このたび、合同出版よりこれでわかるフェアトレード・ハンドブック (原題:Business Unusual)」

という翻訳本を出すことになりました。

この本は、IFATやFLOなど、世界的なフェアトレードのネットワークにより編纂され、

2006年に出版されたものです。

フェアトレードの理念歴史から、貿易構造の問題行動規範などの企業取り組み

フェアトレードを支える消費者運動などフェトレードを取り巻く事象を幅広く扱っており、

フェアトレードを広く、グローバルに理解するためにとても有効な本です。

また、コットンコーヒー手工芸品にそれぞれ一章充てて、深く考察しています。

章ごとに独立しているので読みやすく、、コラムケーススタディ文献も豊富ですので、

フェアトレードを初めて学ぶ方から、研究者の方にまで喜んでいただけると思います。

Coleさんの“フェアトレード リソース センター” ふきだしからも、購入できます!



フェアトレード リソース センター ふきだしは、

フェアトレードに関する国内世界ニュース、情報を広く一般に提供する非営利の機関です。

講師派遣,、コンサルティングもおこなっています。

翻訳調査などでお手伝いくださるボランティア、また協賛サポーターも募集中です!





右側の赤い服の方が、北澤氏



アド*バイク ふきだしは、

自転車を使った、環境に負担をかけないエコな広告媒体です。

広告トレーラーを引いたり、大きなバナーをかかげて町を走ります。

アド*ライダーはただペダルをこいで走るだけではありません。

歩行者に話しかけたり、チラシサンプルも配ります。

アド*バイクだと不思議と歩行者も話を聞いてくれたり、チラシを受け取ってくれます。

逆に話しかけられることもあります。

アド*バイクは「顔の見える」そして「人と人がつながる」広告媒体なのです。

環境にやさしい広告で、社会を少しずつ良くしたい。

そんな思いからアド*バイクは走り始めました。

アド*バイクを見た人が、笑顔になる。

そんな楽しいエコな広告になれたらと思います。