白物家電の色を塗る② | LAND OF HOPE AND DREAMS

LAND OF HOPE AND DREAMS

It's gonna be a long walk home,
but meet me in a land of hope and dreams

今朝の我が家…

実はワタクシ、今日・明日と遅い夏休みでして…(^_^;

カミさんとチビ達は、カミさんの実家に帰り、久々に独身生活を満喫しております☆(笑)

 

…と、そんな悠長だったら良いんですが、家づくりでやりたいことがいろいろありまして(;^ω^)

とりあえず、先日行った白物家電の色を塗るの第二弾です。

 

先日、白物家電のエアコンカバーの一部を塗ったところ、良い感じにはなってきましたが、やはり全体を塗りたいな…となりまして。

 

まずは、養生から…

この部分を塗ってしまうわけにはいかないので、養生します。

 

こんな感じで透明なビニールテープを貼り、各四角の四隅にマジックで印を付けます。

 

その印を元に、カッティングシートに切れ込みを入れます…

 

イイ感じっすね☆

 

実は、このまま脚立に載ってカバーの色を塗ろうと思ってたんですが、

意外と簡単にカバー全体が外れちゃいました☆

 

これなら、外で塗装しちゃえばOKっすね!

 

それにしても、要らないシールを剥がすと、白物家電の紫外線で焼けた部分がよくわかります…(汗)

 

さて、

カバー全体が外れたことで、屋内での刷毛塗装から、屋外でのスプレー塗装に予定が変更となりまして、

塗料を買いに行かなければならなくなりました…

 

カイ○ズにて1本198圓のつや消しブラックを2本とプラサフを1本をGet!

 

それから100均でこんな赤子用の笛玩具を買ってみました…(^_^;

これ、うちの下のチビが使うためではなく、僕が使います(笑)

 

買い物前にキレイに洗ったエアコンカバーと分解した先ほどの笛玩具を塗装台に載せます。

ちなみに、エアコンで型番や年式などが書かれている部分は黒いビニールテープを貼っています。

もし、必要な情報があった場合には、これを剥げば出てくるようにしとります(・ω・)ノ

 

ペーパー掛けをしてからプラサフを吹きます…

 

その頃、カミさんとチビ達は実家で外房の海を満喫…(笑)

 

プラサフの次に、カイ○ズのつや消しブラックを吹いていきます…

 

エアコンカバーと分解した笛は真っ黒になりました☆

 

乾いたら、今回はアイアンペイントのブラウンを用います。

擦らせるように筆で塗っていき、錆の雰囲気を出していきます(・ω・)ノ

 

設置位置からして殆ど見えないような場所もコダワリのシャビー塗装です…

 

アイアンペイントのブラウンの次はブロンズを塗っていきます…

 

こんな感じに仕上げてみました。

 

ちなみに笛玩具の方は、ブラウンのみを使ってみました…

既にプラスチックというよりは、鉄か古い木材のような雰囲気です☆

 

この後、クリアを吹いて乾燥させたら完成です(・ω・)ノ

 

塗料が乾いたところで、笛玩具の方は組み立てちゃいます。

 

エアコンカバーは塗料が乾いたら早速装着です☆

 

やはり白とは違いますね☆

 

乾いたところでカバーを装着…

 

コントローラー表示の部分は、自作したカーボン柄のカッティングシートを貼り付けます…

 

あとは白い電源コードを巻くカバーなどを買いたいところですが、

とりあえず、エアコンの塗装完了です☆

これなら、ログハウスにマッチしていてイイ感じっすな☆

 

そうそう、コントローラー表示の部分はこんな感じになりました。

これでリモコンは問題なく使えます☆

 

電源をOFFにした状態…

 

ちなみに、笛玩具の方はこんな感じでダミーケーブルを取り付けまして…

 

先日入手したデルビル式電話機に取り付ければ、

ダミー受話器の完成です☆

見事に、違和感なしの雰囲気ですな(笑)

 

そんなことをしているうちに、雨雲が近づいてきて、けっこう激しい雨が降ってきました…(;・∀・)

 

とりあえず、塗装が完了していてひと安心でした…(;^ω^)

 

しかし、今回は東風だったため、

寝室の窓枠から雨漏りが発生しまして…

 

雨漏りは犬用のトイレシーツで吸水させるようにしてますが、

そのトイレシーツが水を吸いすぎてびちょびちょになってしまいました…(;・∀・)

いずれにしても、雨が本格的に降る前に、エアコンカバーと笛玩具に色をが塗れたのはラッキーでした☆

 

 

夜は、うちから2番目に近い飲食店へ晩飯を食べに…

すると、たまたま地主大工Uさんもそこで晩酌をしておりまして(;^ω^)

 

ビールとラーメン代、奢ってもらっちゃいました…(^_^;

いやぁ…いつもありがとうございます!m(_ _)m

 

実は、この店、集落の寄り合いなどでは行ったことありますが、プライベートでは今回が初めてでした…

今度は、カミさんとチビ達も連れて行ってみようかな…(笑)