New ワイハふぉとぐらひー

New ワイハふぉとぐらひー

Hawaiian LiveHouse Waiihaの新しいブログです。

Waiiha Picturesqueと連携させ、同一記事の投稿を行なっておりますので、お好みに合わせて、お楽しみ下さい♪

 

こいつは、いったい何者なのだろうか?

ゴールドに輝く鹿の置物。意外に重い。

文鎮なのか、何なのか…。

 

台座に『EXTRA HINE COGNAC』とある。

 

ちっと、気になって検索してみた。

「へぇー。コニャックなんだぁ。」

 

でも、飲む気にはならないな。

 

本日よりマスクの着用については、個人の判断に委ねる方針と

なりましたが、今後もWaiihaでは、今までどおり、マスクの着用を

お願いすることにしました。

 

Waiihaも、今後「マスク着用」をどうするべきかと

うんと悩みました。

 

連日連夜のニュースをみたり、ネットで検索してみたり、

ご近所さんと話してみたり、お客様の意見を聞いたりと

Waiiha独自の世論調査を行った結果

「マスク着用のお願いを継続することになりました。」

 

 

Waiihaのお客様は、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患を有する方も

多くいらっしゃいますので、皆様には、ご不便をおかけいたしますが、

ご協力よろしくお願いいたします。

 

昨年8月20日(土)に公開した。『Waiiha Satellite Studio』

このスタジオについて少し語らせもらおうかな。

 

音楽・映像の編集作業を行うにあたり、まず必要なものは

各種の機材です。現在では入手が難しい機材もあります。

例えば、VHSのデッキ、カセットテープのデッキなど、

音源や映像をデジタル化にする為の機材などです。

 

その為『Waiiha Satellite Studio』の基本方針として

【3R: Reduce Reuse Recycle】の中で、

特に、Reuse(繰り返し使う)を心掛けております。

 

特に最近、人気の高いのが「レコード」なのです。

レコードには、ターンテーブルがなくてはなりません。

 

そこで今回は、遂に手に入れた「ターンテーブル」を

紹介します。新品では高価なので、中古で入手しました。

 

 

Technics ターンテーブルを2台。針も揃えました。

前の持ち主さんが、大切に使われていたようなので、

2時間くらいの拭き掃除で、新品に近づきました。

 

 

やはり、レコードの音は最高です。

タイムマシーンのように、時代や背景が浮かびます。

針を下すタイミングは、ドキドキします。

 

今回は、ターンテーブル編でした。

 

気候変動のせいなのか。自分の至らなさのせいか。

日付が変わる頃より、モーレツに頭が痛くなって。

オデコで、ヤカンの水が沸騰するくらい辛くって、

予約している「歯医者」に、日程を変更して貰った。

 

何もしてないと、痛いことだけを考えてしまうので、

とりあえず、イアホンで音楽を聴いてみることにした。

しかし、人生で初めて「神経をやられそうだ!」と、

イアホンを放っぽり投げた!

 

ということで、こんなん作ってみました!

『ゴールドに輝く ねずみ男の後ろ姿』

 

※SANAEさんからもらったチョコレートの包み紙で、 

ネジネジして作成。

熱にうなされても、ヒサノリノスキーは偉大だ!

 

ひなまつりとは、女の子の健やかな成長と健康を願う

3月3日の「桃の節句」の行事を指すと言われますが、

僕は、ひとりっ子なので自宅にはありませんでした。

それでも、とても素敵な日本の伝統文化だな。

 

主人公は、もちろん、女の子。

綺麗な着物で、おすましをして。

お行儀良くて、可愛らしいな。

 

豪華絢爛の雛壇も、手作りのような男雛も女雛も

みんな、春の訪れを告げるにふさわしい綺麗なお顔。

今日は、とっても平和だな。

 

※先日いただいたあられとYakultヨーグルトとチョコで

お雛様の写真を撮ってみましたよ。