皆さん、こんにちは。
もみじ🍁です。
いつもいつも、
イイね フォロー
ありがとうございます。
通りすがりの方も、
ちょっぴり応援中のあなたも、
どうぞゆっくりしていってくださいな
感謝の意味を込めまして、
イイネ&フォローバック
必ずさせて頂いてます
一時的にカテゴリーを
「妊娠記録」に変更しております
妊娠記録⑤
9week→15week→20week
2025年2月1日 土曜日に
ついに6か月を迎えました!
お腹さんも大分目立ってきたね
体重計には怖くて乗れない、
最近のもみじです
前回の検診日
2025年1月14日 火曜日
今回の検診日
2025年2月7日 金曜日
検診日からかなり空いてしまいましたが、
よろしければお付き合いください
まずは今月のお写真からですっ
20週6日のお写真
・
・
・
・
顔が見えてるの。
助産師さんの写真があまりにも
残念だったから、
エコー画面から切り出し

すんごい窮屈そうだけど



顔の輪郭とお目々の水晶体が見えてますね。
まだまだ骸骨サンぽくて少し怖いけど
これから段々ふっくらしてくるそうな
この足で、私の膀胱を
毎日蹴りつけております
笑

現状で言うと、いわゆる
「逆子ちゃん」状態らしいんだけど、
まだまだ羊水満タンで
じゅうぶんに動ける隙間があるらしく
今のところは
どこでどんな格好してても
いいんだって

毎日忙しそうに
動いたり蹴ったりしてるので
夫ちゃんと、
「今日はこの辺にいるねー」
なんて話してます。
産まれてきたらこんな
のんびりした二人時間は
まともには取れないだろう

今の内が幸せの花
ですね

とはいえ、これからどんな日々が
待っているのか・・・
段々楽しみになってきました

【検診金額の記録】
今回のお会計は診察3000円。
お薬はなしです。
おしごとと、お金のはなし。
妊娠してからも変わらず、
フルタイム勤務で頑張ってるもみじ

とはいえ、
確かにつわりの時は辛かったけど、
今はぜーんぜん、通常運転。
体力も戻ってきて、
かなり快適

仕事に家事に介護に、と、
毎日が恐ろしく忙しく
過ぎていきます。
現在は派遣社員として、
自宅から40分ほどの場所に通勤中。
外資系の購買事務です

英語なんて一つも喋れないのに。
Google翻訳を駆使して
毎日英語と闘う日々



スキル重視ではなかったのが幸いして
「翻訳機が使えればOK」につられ応募。
運よく配属が決まり、
2月でちょうど半年になりました。
ちなみに、半年経っても、
英語は一つも上達しないけどね

チョコレートの販売企業として、
まあまあ大きめの得意先を持っていて
担当顧客にも知ってる名前がちらほら。
さすがの外資系企業。
完全フレックス制で
なんと、週2で在宅勤務もOK

つわりでつらい時期に
在宅勤務を活用させてもらい、
かなり助かりました。
とはいえ、派遣社員なので、
もちろん「産休」扱いにはならず。
契約は5月に終了となります。
ちなみに、「産休育休手当」については、
派遣社員でも対象



ずっと、派遣じゃ
「産休育休手当」の対象には
ならないと思ってたけど
派遣会社と雇用契約を組んでいるから、
加入中の社会保険で適用可能。
国が設けた条件を満たせば
「出産手当金」
「育児休業給付金」
の対象になるとのこと



もちろん、アルバイトやパートでも
条件を満たせば貰えるよ

産まれてから半年は、だいたい、
元々のお給料の手取り7割程度。
半年以降は、5割程度が
「産休手当」として支給されます。
手取りがだいたい20万くらいの私は、
月々14万ほどの支給となる見込み

1ヶ月分の収入としては減るので、
ちょっと生活的には
厳しいかもしれないけど・・・

その分、子ども手当があるし、
そう考えるとトントンかなあ、、、?
揃えるものも必要最低限で、
高価なものはいらないしね

今の夫と付き合い始めてからずっと、
子供をもうけたいと思って、
手当金とか調べて計画立ててたから
行政の力を借りながらなら
何とかなりそうな気がする

なんにせよ、家族で協力して
乗り切っていかないとね



こんな、リアルなお金の話も、
また少しづつ出していけたらなーとも
思っております

お金の話、興味のある方は、
また是非寄ってみてね~~~~。
それではまた次回



次回は戌の日の
「安全祈願」お参り記録
をお届けします

過去の妊娠記録はこちら

お金の記録も 人気です
デザイナー志望で
高額塾を課金してまでも
勉強したりしなかったりな
ぐーたらデザイナーもみじが