和太鼓奏者!篠笛奏者!邦楽器アーティスト”友永綾美”ブログ

和太鼓奏者!篠笛奏者!邦楽器アーティスト”友永綾美”ブログ

女性篠笛奏者、女性和太鼓奏者として全国で活動を続け、作曲・作詞・プロデュース・舞台構成や演出も手掛ける、名古屋出身のアーティストです。

和楽&友さんの情報コーナー


─一般観覧、視聴可能な出演情報─────
右2022/10/9 清洲城信長まつり
右2022/9/3 橋の下 世界音楽祭~SOUL BEAT ASIA2022
右2022/1/10 MUSIC FILE in Yamaha
右2022/1/3 イオンモール新瑞橋(ミニライブと獅子舞練り歩き)
右2022/1/2 イオンアイモール三好(江戸寿獅子と練り歩き)
右2022/1/1 イオンモール各務原店(江戸寿獅子と練り歩き)

右プレイランド平和TVCMに出演!ただ今放映中!


─その他の最新情報はオフィシャルサイトからもご覧いただけます─────  
和太鼓

↓出演情報やレッスン情報をLINEで受け取る↓
友だち追加

↓QRコードの方はこちら↓



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
伝統音楽から最新音楽までジャンル問わず、演奏、音楽制作、コラボレーション、TV,映画、CM…他、出演ご依頼はお気軽に和楽HPよりお問い合わせ下さいませ。



Amebaでブログを始めよう!

 

清洲城信長まつり!

 

 

10月9日、清洲城信長まつりに、和楽隊:和太鼓衆SHIN with巴として出演してまいりました!

 永田 香織 | Facebook

今回は、和楽2名と、塩崎智由さん率いる「和太鼓衆SHIN」そして「和太鼓巴」総勢40名の大所帯おねがい

刈谷から大勢で出演してくださり、時代行列とステージ演奏を大いに盛り上げて下さいましたラブ

 
和太鼓衆SHINと和太鼓巴を牽引されている塩崎さんと香織さんは、かなり前から双方、周知の存在ではありましたが、
MINAが数年前、とある団体でご一緒していたことをきっかけに、
近年皆さんの舞台でMINAもご一緒させていただく事が増えましたほんわか
 
和太鼓と篠笛を筆頭に、違うジャンルの楽器を織り交ぜた新しい独自の音楽を作り、
現代音楽と伝統美の融合を表現する世界観。
 
思い描く音楽の風景や色。
 
何より、日本の様式美というものを大切にした奏法。
 
こういった部分がとても共感でき、目指したい世界観が非常に似ている部分もあり、
私はいつも、刺激をもらっていますスター
 
今回のイベントが「清洲城信長まつり」であり、時代行列がメインイベントでもあるため、
そのイメージにもピッタリな時間をお届けできたのではないかと思いますし、
だからこそ、和太鼓衆SHIN with巴の皆さんにお声がけさせていただいたようなものでほんわか
 
幅広い年齢のメンバーの中でも、一番小さい子で何と3歳!!!
立派に練り歩きとステージ演奏をこなしていました照れ
 
40名近いメンバー、生徒さんを、手厚く、しっかりとフォーローするお二人の姿に、
ただただ、感服いたしました。
 
お二人とも日頃から愛情深く、本当に生徒さんやメンバーを大切にしていらっしゃいます。
 
今後も良いお付き合いが続けばと思っております。
 
当日は、私達のステージ演奏の中盤あたりから雨も降り始め、搬出時はしっかりと雨が。。。。。
 
会場にお越し下さった沢山のお客様も、お世話下さったスタッフの方々も、
時代行列に参加された沢山の方々も…
 
素敵なひと時をありがとうございましたキラキラ
 
 
 
 
 

 

 

 

10月9日、清州城信長まつりに出演致します😆

 

今回は、いつもMINAがお世話になっている、塩崎さん・香織さん率いる「和太鼓衆SHIN&巴」の皆さんにご一緒いただけることとなり、総勢40名を超す【和楽隊:和太鼓衆SHIN&巴】として、

時代行列とステージ演奏をさせていただきます。

 

皆さんは刈谷を拠点として活動しておりますが、尾張地区ではあまり演奏されていないそうなので、

素晴らしい演奏を、皆様にもご紹介したく、お声がけさせていただきました!

 

時代行列はYoutube配信もされるとのこと、詳しくは清洲城信長まつりHPなどもご覧ください😁

私たちは、

10:30〜時代行列

12:30〜メインステージ

と出演させていただきますが、朝から夕方まで様々な出演者のステージが繰り広げられております。

お近くの方、ぜひお楽しみくださいませ!

 

 

今年も元旦から10日までの間に、数々の機会で皆様に演舞や演奏をお届けできました。

 

まず、先日も投稿いたしましたYAMAHAのライブは、

大変光栄な機会であるとともに、私たちは初体験の「生配信&アーカイブ動画保存」の演奏でした。

 

 

 

そして、イオンの獅子舞演舞と練り歩き。

 

 

また、1月3日のイオン新瑞橋店ライブ&獅子舞練り歩きをご覧いただいたお客様から、素敵な絵とともに嬉しいお便りが届きました☺

 

ご家族で最前列にてご覧いただいていたようで、

 

久遠の燈を聴きながら、

今年コロナで会えない97歳の祖母様が箏を弾いていらした姿を思い出し涙が出そうになったとのこと、

小学校1年生の娘さんも大変感動し、冬休みの一番の思い出として絵にして下さったこと。

「家族ともども、素敵な演舞と演奏にどうしてもお礼を伝えたくて」と、お父様が写真と共にメッセージを送ってくださいました。(可愛いパジャマ姿のお嬢様が絵を持っている写真だったのですが、皆様には絵の部分だけカットしてご紹介します)

本当に素晴らしい絵ではありませんか!🥰

 

獅子舞に「かぷっ」とされているお嬢様をスマホで撮影するお父様の様子、

獅子舞といい、メンバーの衣装や髪形、アクセサリーなど観察力と描画力の才能が溢れており、当日出演したメンバーにも早速、転送させていただきました。

 

私たち奏者というものは、

お1人お1人のお客様に届くようにとの思いを込めてステージに立っておりますが、

 

お客様の視線、表情、そして頂く言葉に、沢山の力をいただいております。

 

 

そして関係者の皆様の「また是非とも、お願いします♪♪」という歓喜の表情に、毎回ホッと安堵いたします。

 

 

これからも一期一会を大切に真摯にステージを務めなければ、と、気持ちが引き締まる思いです。

一年の始まりに、このようなご褒美をいただけて大変感謝しております。

 

 

さて、2022年も、和楽がイオンモールに登場致します♪

 

 

FBが見られなかった方は、下記をご覧ください♪

 

①1月1日:イオンモール各務原店

 お年玉江戸寿獅子演舞と練り歩きお年玉

 11時~ 13時~ 15時~(1Fイベントスペース)

 

②1月2日・イオンアイモール三好店

 鏡餅江戸寿獅子演舞と練り歩き門松

 11時~ 14時~ 16時~(1Fイベントスペース)

 

③1月3日・イオンモール新瑞橋店

 ふんわり風船星和楽ミニライブふんわり風船星と、門松獅子舞練り歩き絵馬

 11時~ 14時~ 16時~(1Fセントラルコート)

出演:

1/1~1/2…

音のひと ゆうな(獅子舞)・友永綾美(篠笛)・MINA(和太鼓)

1/3…

友永綾美(篠笛)・MINA(和太鼓)・平野春海(箏)・石原奈緒美(Key)

 

皆様とともに素晴らしい1年を迎えられますように♪

 

 

 

ご縁というのは本当に不思議なもので、、、、

 

マリンバの藤原さんが、何気なく叩いたバケツ、その様子を見た方が、

この奉納演奏の担当者様で、

そして藤原さんが篠笛奏者を探して最終的にたどり着いたのが私のところで、

 

そんな「芸能の神様に呼ばれたご縁」としか思えない、今回の初共演。

 

皆様にも大変よくしていただき、感謝いたします!

 

 

10月16日㈯、晩秋の有松・有松町家ライブに出演致します。

 

ピアニストのMasaco西嶋さんと、篠笛・友永綾美による約1時間のライブ、有松を照らす竹灯りが見事な「ミチアカリ」へのイントロダクションとなるライブを、ぜひお楽しみくださいませ。

 

お席は30席のみと、限りがございます!

お早めに下記イベントサイトからお申込みいただくか、直接出演者へご一報くださいませ。

 

JAZZピアニストとして大活躍されている西嶋さんとは、今まで音合わせや顔合わせしか実現しておらず、ようやくご一緒できる機会となりました。

また、私も以前から興味のあった「竹灯り演出」が素敵な「ミチアカリ」も見どころです♪ 今回は天候も気になる季節ですので、ミチアカリの中でのライブは叶いませんが、お客様には

ライブ後、有松の町並みを楽しみ、程よいころに「ミチアカリ」を楽しんでいただくのもおススメでございます♪

 

http://bzcreate.jp/有松町家ライブ

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、およそ2年ぶりに某会員制サロンにて「ランチ&ディナーコンサート」で演奏させていただくことができました。

 

 

コロナ禍で、レストラン側が休業になったり、再開以降も管楽器編成の場合のみ、レストランを出たロビーでの演奏になったりと、この間、試行錯誤されていたようですが、無事、店内での演奏ができました✨

 

 

今回は「人生、LIFE」をテーマにした楽曲をセレクト!

 

 

「ラヴィアンローズ」 

「Sing」

 「There Must Be More To Life Than This」

 「人生の扉」

 「Let It Be」

 「青春の輝き」

 「SMILE」

 

毎回、生音演奏なので、もしロビーだった場合、Cのキーの曲は8本ではなく、響きの太い3本、というセレクトがベストなのか悩んだりもしましたが、店内演奏が可能だったので、女性ボーカルの曲は明るい響き重視で8本に✨

 

バイオリンの山本さっちゃん、プロモーターさん、お二人とも元気そうで何よりでした🎵

 

 

私の癖毛もだいぶ板についてきて、へアセットが楽(笑) 諸事情で私、ヒールで歩けない不安もあるのですが、ちゃんとヒールを履いて演奏ができました✨(衣装を脱いだら即スニーカー👟ですが😅)

来月は待望のピアニストさんとの演奏が有松で予定されています。

また改めてお知らせさせていただきます✨