my woman ain't pretty | ましゅのディズニーブログ

ましゅのディズニーブログ

鳥と熊とミッキーワッフル


ハウディ!ましゅです

なにげ今回でリバーリップス全シーズンコンプです(1個非公開ですが)
気づいたんだけどまだ最推し最愛のアーネストたん(何)の記事1こも書けてないぞ????!!!




さあ、慎ましくも情熱的な愛のうた
歌うは我らがリバーリップス・マックグロウ
頼んだよ、マック


歌詞 / My woman ain't pretty


I've got a woman, she's got me
Whatever we do, we both agree
She ain't pretty, but I ain't too
The things we like are the things we do

My woman ain't pretty but she don't swear none
She's kinda heavy but don't weigh a ton
She's my woman through and through
I love her only cause her heart is true



意訳もどき(もどき)↓


俺には女がいる そして彼女には俺がいる
俺たちはどんなことでも信頼し合ってるんだ
彼女は美人じゃない でも俺だってそうだ
俺たち2人で往く、それが俺たちの幸せなのさ

俺の女は美人じゃねえ、けどすっごくいいヤツさ
それにちょっと太ってるかもな
でもトンまではないだろう?
彼女は徹頭徹尾、俺の女だ
愛しているよ 彼女のハートは本物だから




かっこよ、!!!
本当の愛を感じますねっ(←今まで書いてきた文の中でこれは1番きもい)

つべで海外のカンベア見てると笑ってる人多いから、
多分体重がトンまではいかないってとこの歌詞笑うとこなのでしょうが
悲しいことにTDLでは英語が伝わらないので、、、
チキルームのスティッチとオハナになりたい人シーンと同じように、、、、しーーーーんとしています、、、、、
ガーーーン


しかしフラクチャードフォークソングの記事(読んでね(ステマ))でも少しお話しましたが
彼リバーリップスは見た目にインパクトがあるので、そこで笑いを取れるはず
きっとだいじょぶだ!!!!


またまたしかしししthrough and throughの訳にしぬほど迷った、、わかんない
結局直訳そのままみたいになっちゃった
徹頭徹尾ってなに(フォーキー)
英語だけではなく日本語も怪しいにわかましゅ氏だった、、、

また、ain'tは農家とかカウボーイが使うイメージだそう!!、




My Woman Ain't Pretty

さてこの楽曲は
Tex Ritterの
アルバム、Tennessee Blues のA面5曲目

1968年のアルバムみたいです
かなーり後期の方ですね
彼は20年代から活動していますし、74年に亡くなって😭いるので、、、、




カンベアのロビー、入口から見て右手の壁には
pawprint picayune
(pawprintは足跡だけど、picayuneは硬貨??都市??実在の新聞のパロ??
という新聞が貼られていますが、

そこにはこの曲のレコードが、リリースされて2週間で世界的な記録になった的なことも書かれています
うおおおおおおお流石っっっっっっ(←こいつやば)




通常版は明るいブルーグラスが多めの中で
唯一この曲だけが、ちょっと暗めな雰囲気(マイナーコードからのはこれだけだったかな???)で始まるので結構印象に残ります
通常版リバーリップスの渋くてかっこいい、でもちょっと不思議ってかんじの雰囲気に合ってるーー!
通常版の中ではかなり好きな曲です


それにしても通常版の中でもすごい選曲だと思う

テネシーブルース、、
このアルバム、全く情報がないしwikiにも載ってませんし
もちろんチャートにははいってなかったみたいだしもちろんサブスクには無いどころかcdも出てないですたぶん
レコードおんりー いつかほしいな

彼は大御所だしオープンした71年当時は超マイナーまではいかなかったのかもだけど、、、そもそも情報がないからよくわかんない


ゴーマーのpianjoとか、
ボネッツのall the guys that turn me on turn me downあたりもだけど

通常版って、the王道ーー!な曲選ではないと思ってます
どうやって決めたんだろ??


変わってバケーション、ジングルベルでは
the有名!人気!って曲が使われているんです

バケーションから例を挙げると

コニーフランシスのvacationはもちろん
ビーチボーイズのcalifornia girls、プレスリーの監獄ロック
カントリーからも、ウィリーネルソンのon the road againとかとか

といっても、当時人気のあった曲を使ってカンベアの人気を戻そうとしたためらしいですが、、、🙄🙄🙄




テックス・リッター
Tex Ritter


30〜40年代のいわゆる歌うカウボーイ、、シンギングカウボーイですね
50年代に入りその流行りが終わったあとも、亡くなるまでカントリー歌手として活動してました

前述の通り、彼は大御所ですね!!、そして俳優ですね
もちろんカントリーミュージックホールオブフェイム(カントリーの殿堂)のメンバーです

おもしろくて、低い声がかっこよくて、優しくて可愛い顔!!すてき


(歌うカウボーイ時代 若い らいうぃすきー)


わかりやすくいうと(わかりやすいのかわからんけど)、
西部劇の大名作、真昼の決闘 の主題歌、、ハイヌーンを歌っていたのが彼です!!
ドゥーノットフォーセークミーオーマイダーリンで始まるアレ

そして、こんなブログに来て下さる方々はたぶん重度の熊好きだと思うのでみんな知ってると思うけど
ビッグアルが歌ってるblood on the saddleも彼の曲ですね




バケーション、ジングルベルで
派手なエレキギターを弾く姿が印象的な彼ではありますが
通常版で彼が弾くのは、大きな体に対して小さな、、ギター?
公式ではギターといわれてますが、、、ということはギターなのだろうけど、、、え、
(バケーションのシェイカーとかからみるとウクレレ??っぽいのかな???こういうカントリーではあんまり使われないような気もするけど テナーギター?にしても小さい)
花柄がかわいい、、彼の優しい感じが滲み出てます

個人的意見すぎる余談だけど、リバリさんにはドブロとかも似合いそう スライドやって欲しいー

あと首に巻いてるバンダナの生地は
実はラグズのゼブとおそろっちです 見てみて、、、


また、通常版リバーリップスの声を当てているのはストーンマンズのジミーストーンマン!ベースの人

またまたここでもストーンマンズが登場だ!!
(詳しくは通常サンボネッツの記事を見てね(あっ、またステマだ!))




リバーリップス・マックグロウ

名前の通り、唇がじつに印象的。
ぼさぼさに伸ばした髪に疲れてそうな目(休ませてあげたい🥺)、ボロボロのズボン、、
そして毛の色や肌もちょっと暗っぽい??
AAの毛並みも、ちょっとごわごわでもさもさな気がする、、、

そんな全体的に暗っぽい熊ですが、存在感はめちゃくちゃあります。
個人的にキャラデザが超すきです。かっこいいい


そんな見た目の彼ですが
乾いた唸り声は皆を魅了し
エンターテインメントの世界ではものすごい有名人

、、、その人気さの詳細はカンベアのLPに載っていて、
その文が実はそのまま彼のwikiに載っちゃってるので興味がある人はどうぞ(途中でぶん投げるな)
私もLP持ってないです()いつかほしい、、、


そんなベアバンドの中でも大人気な彼、
さっきの新聞のこともそのため????

通常版では大御所のテックスの曲を任されているわけでもあるし(まあこれはビッグアルもだけど)

ヘンリーには、我らがリバーリップスマックグローーーウ!なんてちょっと壮大なかんじで紹介されてますし
(あとあと私もヘンリーみたいにマックって呼びたいのになんかリバリって呼んじゃう、、)

楽屋がない理由もそうですし、、、

大大大人気であるカントリーベアバンドの中でも
特に大大大人気なのでしょうね、、、
だってめちゃめちゃかっこいいもん!!!!


そう思うとつまりは
通常版では一見地味に見えるのに
バケーションやジングルベルでは熊界のエルヴィスというThe有名人の立ち位置になってるけど、
それは後付けの急な人気ではないってことです
彼は元から熊界の大御所なのだ!!!!


そしてさいごに、、
そのLPには木彫りが趣味的なことも書いてあるのですが、、
木彫りは西部開拓時代にありがちなやつですね、
西部劇なんかで、おじさんたちが喋りながら謎に木を彫ってるのをよく見ますよね
見ててなんだかきもちいアレ。

もちろんカンベア自体は開拓時代ではありませんが
やはりカントリーってウエスターーんなイメージなので、結構そういう要素が散りばめられております
探してみるのも楽しいかも??(何が)




このブログは基本くそ長いので、写真を沢山挟んで誤魔化してる()のだけど
通常版のリバリさんは特に暗くて撮るの難しいから、上手く撮れてるのが全然なかった、、、、
バケーションアーネストほどではないけどね😡😡😡😡

それから、この記事書き始めたの5月23日なんだけど
書き終わった今日はもう8月11日とか遅すぎ草

では今回はこの辺で
最後まで読んでくださりほんとにほんとにありがとうございました、
またこのブログへ来て下さると嬉しいです、カムアゲイン!!


更新
21/03/13