ドローダウン

地球温暖化を逆転させる100の方法

しつもん読書会を開催しました!

 

 

 

 

 

今回はドローダウン・コンソーシアム・ジャパン

共同代表の野崎 安澄 あずみん

ゲストスピーカーに来ていただいて。

主催の中村 真理 ちゃんの質問を通じて

あずみんから見える世界を

分かち合ってもらいました。

 

そこから本に触れる時間を

参加してくださったみなさんと持つ。

これって、本当にギフトで

楽しくて、豊かで、温かくて。

美しくって、希望の光が見える時間だった。

 

そもそも、私がこの本と出会ったのは

ドローダウン・コンソーシアム・ジャパン

共同代表の久保田 あや ちゃんのFB投稿。

 

 

「コピーロボットが欲しい」っていう

ちょっとしたつぶやきだったんだけど

ん?って思って。

あの日、ん?って思った私、グッジョブ😆

 

そこから、FB遡ってみたら

ドローダウンの本を日本で出版するための

クラファンをしていることがわかって。

ああ、翻訳の本が私の手元に来るのって

こんな風に誰かの想いがあるからなんだ!という

ごくごく当たり前なことにはじめて気づく。

 

そこから、シェアしてくれるいろんな情報を見ていたら

今回ゲストに来てくださったあずみんが

キングコングの西野さんのニシノコンサル

出演されているYouTubeに出会って。

 

地球温暖化というテーマについて

私にもできることがある!というか・・

私だからこそできることがあるじゃん!

なーんてことを、おこがましく思って。

 

この本と自分をつなげることができて

しつもん読書会の開催を思いつきました。

まーさか、2回もやるとは思っていなかったけど🤣

 

本そのものとは関係ないのだけど

本がどうやって手元に届くのか。

ちょっと考えたらわかることも

ぜーんぜん想像すらしたことがなくって。

多くのものと分断された世界で生きていることを

改めて感じました。

 

便利とか効率を追及すると

そうなるよね。

私はどんな世界で生きていきたいのか。

子どもたちにどんな未来をバトンタッチするのか。

今回のしつもん読書会を通じて

色々なことを考えたし

これからも考えていきたいと思う。

 

今回一緒に場を創ったあずみんとまりちゃん。

私はお二人とはzoomですらお話したことがなかったけど

それでも、共に場を創ることができたのは

奇跡のような、必然のような、希望のような・・

貴重な体験をさせていただきました。

とにかく、お二人に感謝でいっぱい✨

 

大好きすぎて毎月やっているしつもん読書会。

楽しかった!って言ってもらえて

すっごく嬉しい✨今月も15日に開催します!

 

それぞれの立場の人が

それぞれの得意なことを持ち寄り、分かち合う。

そんな世界を広げていきたい。

 

この本が日本にやってきたこと。

私がこの本と出会ったこと。

そして、今回も、そして、前回も

しつもん読書会に参加してくださったみなさん。

共に場を創ってくれたあずみんとまりちゃん。

つなげてくれたあやちゃん。

つながる全てのものに愛と感謝を送ります💕

 

 

 

 

ドローダウン・ジャパン・コンソーシアムのHP

https://drawdownjapan.org/

 

 

プロジェクト・ドローダウンについて
著者ポール・ホーケンのインタビュー動画

https://youtu.be/x7pnBvduRgs

 

 

 

 

読まない読書会<しつもん読書会>は

毎月15日に開催しています!