旅は、自分に戻る時 | WABBIT HOUSE

WABBIT HOUSE

アートの力であなたに笑顔を

母と同居し始めて
以前とは考えられないくらいのストレスを日々ためています。
時間の制約、食の制約、そして不安感。
そんなものをすべて旅は
無くしてくれます。
申し訳ないけれど
母がいないと気にせず過ごせるのはやはり違う。
 
今回の旅立ちは、山口。
2020年に工程を計画して
宿も抑え実行直前にコロナ禍発生。
2度の日程変更をしたのにも関わらず
コロナには、勝てず
泣く泣くキャンセル。
その工程を旅してきました。
 
年齢的にも出かけられなくなる前に
行きたいところにはいかなくてはと
決行した次第です。
 

角島。元乃隅神社。青海島。
自然の美しさを堪能しました。
お天気にも恵まれ景色は最高でした。
 
また
旅すると知らないことの多さに驚きます。
壇ノ浦が、下関にあるとは思いもしませんでした。
萩が日本海に面しているなんて知りませんでした。
 
知っているようで知らない日本がたくさんあります。
 
山口県で有名な秋吉台。
そして、秋芳洞。
主人の絶対行きたいとの思いに行ったのですが、
私は、暗くて、狭くて、閉鎖的なところが苦手です。
片道40分かかる長く続く鍾乳洞に耐えられなくなり
ほとんど見ないでただただ出口を目指して
走り切りました。
 
不安で不安で仕方なく、
早く外に出たいそんな気持ちです。
 
3月4月と続いていた気持ちの不調からか
鍾乳洞は無理でした。
 
怖い怖いと言っていた子供とほぼ同じ。
感覚的に危険を察知しているんだと思います。
 
そして広がるカルスト台地の解放感に安どするのでした。
自然の前では、人間なんてちっぽけです。
 
 

飛行機から眼下にみる日本を

地図とともに確認しながら

開放的な広い空を仰ぐのがすきだな。

色を考えながら見るのが好きだな。

と気づく旅でもありました。

 

 

お誕生日にかこつけて
また人生の経験を増やすことができて
幸せです。