WABBIT HOUSE

WABBIT HOUSE

アートの力であなたに笑顔を

アートの力であなたに笑顔を


 


アートの力でたくさんの方に笑顔になっていただきたい

そんな気持ちで講座開催をしています。


絵を観ること・絵を描くことで

楽しい時間を過ごしましょう

高齢化社会に向けて

豊かな老後を支えたい

そして自分も楽しくシニアライフを送りたい

そう思っています。

認知症を患っている方向けにも講座も行っています。

介護する人される人ともに楽しくを目指しています。


 


ホームページ(アートの力であなたに笑顔を)


介護のことを綴ったブログ(実家の片付け・定年後の片づけ・豊かな老後のお手伝い)


 


 

シンガポールでの展示会がら帰ってきて

1週間。

施設ワークを2件担当しました。

パステルシャインアートは、お子様から高齢者、ハンディキャップのある方にも描いていただけます。

ハードパステルを粉にして、

コットンに刷り込むことにより

淡く優しい色を醸し出すことができます。

コットンからキャンバスに色をのせるときに、

力加減で色の効果がちがいます。

どこか、気持ちにゆとりがないと

急いでかいてしまいがちですが、

何をそんなに急いでいるの?と

自分に気づくこともあります。


9/21 私が担当した福祉施設の方は、

コットン棒を使って一生懸命かいてくださいました。

テーマは、秋は美味しい?

と茄子の絵です。



茄子の描き方は、お教えします。

色のアドバイスもします。

でも、選ぶのは、本人です。

薄い色に濃い色を重ね ちょっとアクセントカラーをのせるとぐっと美味しいそうになる。

主役を描いたら

葉っぱ、花でデザインする。

茄子の葉の葉脈は、茄子色なんですよ

ここは、私の感激ポイント

アーティストになってくださいね 

その言葉で

自分の絵に向き合う。

見て描いても、考えて描いても

その人の絵になる。

お上手ですね。よりも

あなたらしいですね

が、最高のほめ言葉になるそんな絵です。

型紙は、あくまでも補助。

描き終えて、満面の笑みでぐっとの意思表示。

作品をお見せできないのが残念です。


誰でもアーティスト
シンガポールの、方々にも伝わったでしょうか?



カルチャーの生徒さんに言われました。

「今までの作品の中で茄子が、一番好きです」と

えっ!茄子?と思いましたけど
うれしいです。