今年も行ったぜ、肝試し | 食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

食育・菜園・お料理・暮らし w9w9miyochanわくわく奮闘記

日々の暮らしの「わくわく」を綴っています

仕事柄、どかっと取れちゃう夏休み。
去年に引き続き、肝試しに行ってきました。
一泊二日の江戸ドライブ(正確には埼玉やけど…)
目的はママの兄ちゃんのお見舞いと、
介護にまみれるみんなのリフレッシュ。
一日かけて行って一泊して、
また一日かけて帰ってくる。
喜寿を越したおじじと50超えのおばさんの交代運転で、
走行距離17万km超えの骨董品クラウンで行くこの旅。
往復1,200km。
肝試しと呼ばずにはいられません。

距離優先で普通に東名行きゃええのに、
海より山が好きやし景色もええし、
寄り道前提で遠回りの中央道を行く。
馬っ鹿じゃないのの肝試し、笑。

ドッピャ〜ンとぶっ飛んで行くならそうでもないが、
2時間おきにトイレ休憩でSAに寄る。
ヨボヨボ介護世帯のトイレ休憩は余裕で30分かかる。
せやのにせっかくやからとSA探検までするもんやから、
まあなっかなか進みまへん。

そしてさらにしかもの寄り道。

画像はないけどまずは尾張一宮で途中下車。
端っこカステラ買いに…、笑。
馬っ鹿じゃないの。
まだ実家が名古屋にあった頃、
しょっちゅう行ってたカステラ工場直売所。
インターから近いとはいえ、
端っこカステラ買いにわざわざ下りるか?

そしてお決まりのココ。
{677499AA-9F59-46BB-BD43-9360F930B717}
甲州勝沼でブドウGET。
やっぱしなっかなか着きません。

結局行きは10時間かかりました。

帰りはもう帰るだけやし名残も惜しい。
出発がゆっくりです。
さすがに途中下車はしませんが、
行き同様にひっきりなしのトイレ休憩&SA探検。

ソフトクリームに
{C6AD768D-C5FC-4022-B9A8-F0B6C6E481FF}

五平餅
{1E2AD677-AF13-4CA5-AF10-DB8B9616123C}
あ、タレがたれた。
普段なら絶対食べないモノばかり。
お腹がビックリしそうです。

晩ご飯もSAで済まそうっちゅうことになって、
帰りは11時間かかりました。
{1841C4F6-60C2-4D40-93D4-4E6E88DBF97A}
1,200kmなかったわ。
でも遠いわ、やっぱし。

行く方も多分迎える方も疲れたけど、
みんながリフレッシュできた肝試しでした。

数知れず寄ったSAでは、
大抵トイレの真ん前に障害者用の駐車スペースがあって、
一般用が混んでても大抵空いている。
マナーの良さに安心しきり。
トイレもどこもめっちゃきれいで、
付き添いも一緒に入れる多機能トイレも必ずある。
男子トイレは知らんけど、
女子トイレにもオムツ替えができたり子供連れで入れる広めのんがあるから、
これでも大丈夫やけど、
パパとママの組み合わせやと多機能トイレしか入られへんから大助かり。

ヨボヨボ歩くママを連れてこの多機能トイレに向かっていた時のこと。
20代前半の男の子ばかり5〜6人がたむろするすぐ脇を、
ヨボヨボすり抜けてトイレまであと2mくらいのところで、
さっきの集団から1人が抜け出て私たちのすぐ前を横切った。
「ちょっと待て、ばばぁは急に止まれない」
つんのめるように止まるママ。
(それっくらい真ん前を横切った)
その男の子は普通に多機能トイレに入った。
ちょっとびっくりした。
何だろう。
見てない?見えてない?関心ない?
???
珍しくキレたんで、
残ってた連れに一発かましたけど、
何だろう。
どっちかというと「怒り」より「不思議」

こんなこともあった。
障害者用駐車スペースにたむろしてタバコを吸う20代前半の男の子たち。
喫煙コーナーはあるけど大概端っこでめっちゃ遠い。
ここも例外ではなく端っこ。
でもこの駐車スペースから5mほど先に見えとる。
ここでも「怒り」より「不思議」
あまりの不思議さにガン見してしもた。

どっちの集団もいかついお兄ちゃんじゃなくって普通の若者たち。
(せやから一発かますんもガン見もできた、笑)
何だろうねぇ。

そんなこんなのちょっと気ぃ悪いこともあったけど、
事故も怪我もアクシデントもなく、
楽しい旅となりました。
来年も行こっと。