ほのぼの日記 -19ページ目

ほのぼの日記

ある日突然過労で倒れ一年寝たきりに。一大決心をし、全身麻酔で8時間の手術に挑み大復活!会社復帰するも上司の理不尽さと激務に耐えきれず、辞表提出。お客様に今後どうなるのと言われ、勢いで会社設立。そんな不動産会社を設立してしまった私の他愛もないブログです。

暑いですね。。。

 

地球温暖化の影響でしょうか・・・

 

毎年のように来ていた台風も関東地方には来ず、

 

九州、四国地方に流れていく事に違和感を感じる今日この頃です。

 

と、我が家の父の亡くなった後の戦いも、いよいよ後半戦あせる

 

お墓も決まり、

 

お墓に彫る文字の書体問題なんかも若干あったりもしましたが、

 

ホッと一息チュー

 

なんて思っていたところ、

 

霊園の方から今後のスケージュールのご連絡携帯

 

お墓の完成と同時に確認後、

 

問題ないようでしたら納骨との流れとなります。

 

『ふむふむ・・・』

 

納骨の際に位牌と仏様をご用意頂き、魂入れをします。

 

『んはてなマーク

 

骨壺をお持ちして、お坊さんにお経をあげて頂き、

 

納骨的な感じかと・・・あせる+

 

位牌の注文には字を彫ったりもするので、

 

お時間が掛かりますので、早めの手配との事汗

 

参考までにとの事にて、霊園の担当の方にお話を聞くと・・・

 

最近は【位牌】と【過去帳】どちらかになりますはてなマーク

 

【過去帳】はてなマークはてなマーク

 

実物を見せて頂き簡単にご説明させて頂きますとノートです鉛筆

 

 

こんな感じのものです。

 

位牌は亡くなられた方がいた場合、

 

1つ、2つと位牌の数が増えますが、

 

過去帳の場合、追記していくタイプなので、

 

場所をとる事が無い上、

 

以後買いなおす必要が無いとの事。

 

でも管理・保管状態が悪いと破れたりもするんですよねえー

 

個人的にな意見ではありますが、

 

金額的には過去帳の方が気持ち安い気もします。

 

ただ、我が家は母の一声で位牌にびっくりマーク

 

ゴツゴツしたものからシンプルなもの、お洒落なものまでびっくり

 

母が一言。

 

「コレ良いじゃな~い」と指さした先にあったシンプルな位牌。

 

値段・・・18万円ガーン

 

照りと輝き・・・

 

即断即決不可びっくりマーク

 

(何の為に安く良いものをと四苦八苦してきたのか・・・)

 

との事にて実家に帰り、ミーティングあせる

 

他も見てみようとの事になり・・・

 

素人的に頭に浮かんだ『お仏壇のはせがわ』へ車

 

仏壇もコンパクトなものから仰々しいものまで・・・

 

冷静に考えてみたら、仏壇の相場って・・・

 

皆さん、ご存じだったりしますかはてなマーク

 

安いものは4~5万円位から、

 

高いものは数百万円まで。。。

 

「チーン」と鳴るお輪も洒落てるぅ~あせる

 

私が想像していたものはコチラでしたが・・・

 

今はコチラが主流との事あせる

 

 

その他、仏具もお洒落な感じのもの多数びっくり

 

何か複雑ですショボーン

 

人が亡くなる事は悲しいことではありますが、

 

現実問題、お金がこんなに掛かってくるだなんて・・・

 

仏具やさんの担当者の方は、皆さんこのくらいは・・・

 

と、どこまですれば良いのでしょうか・・・

 

ゴール・・・見えませんガーン

 

私のように悩んでいる方が、

 

公立の霊園に注目が集まっているらしく、

 

都庁のホームページにあった公立霊園の倍率

 

都立霊園公募受付状況と抽選会|東京都 (tokyo.lg.jp)

 

参考までにではありますが。

 

次回、結果、見えてきたものを書き綴らせて頂きたく思います。

 

ご自愛くださいませパー

 

皆様、日々暑いですね・・・

 

と言う言葉が死語になりつつありますが、

 

如何お過ごしでしょうかグラサン

 

年々、日が経つのが早くなっていく感じがするのは・・・

 

年のせいなのでしょうかショボーン

 

子供の宿題や塾の送迎に追われている最中・・・

 

変わらず父が他界した後の

 

葬儀・・・

 

お墓探し・・・

 

墓石選び・・・

 

以上まではお話させて頂いたかとも思いますが、

 

お墓の石にも種類があって、

 

石の色も黒や灰色、その他のも・・・

 

字体や模様ははてなマーク

 

(墓石に桜や富士山色々なものを彫る方が増えているようですあせる

 

石の形ははてなマーク

 

宗派ははてなマーク

 

挙句の果てには、宗派ははてなマーク家紋ははてなマーク

 

みたいな感じになるのですが、

 

生活をしていく上で、宗派や家紋はてなマーク

 

どれだけの方が認識していらっしゃるのでしょうかキョロキョロ

 

まずは宗派の問題へえー

 

一先ず父の実家へ連絡・・・

 

意外と父のお兄さん達はお亡くなりになられていたり、

 

施設に入っていたりと・・・八方ふさがり。

 

父方のお寺さんに問い合わせしたりして・・・

 

親族の戒名とか誰かしら分かりませんかはてなマーク

 

と住職。。。

 

理由は分かりませんでしたが、

 

戒名で記録をみると直ぐ分かるとの事でした。

 

紆余曲折ありましたが、何とか調べて頂き、

 

父形の家は『曹洞宗』という事が分かりましたびっくりマーク

 

母方はお寺に確認したところ、

 

『浄土真宗』という事が難なく分かり一安心びっくりマーク

 

と、ふと・・・宗派が違う・・・ガーン

 

再度、双方のお寺さんにご相談。

 

代々受け継がれているお墓に入るようであれば、

 

宗派は引き継ぐべきものとの事でしたが、

 

お墓に入れない、入らないのであれば、

 

改宗して、どちらかの宗派にしても良いとの回答を頂き、

 

母方の『浄土真宗』に合わせる事にしました。

 

浄土真宗は細かいことも無く、意外と自由な宗派との事でした。

 

と、浄土真宗にしたのもつかの間、

 

『西』ですかはてなマーク

 

『東』ですかはてなマーク

 

と霊園のスタッフさんに言われグッタリガーン

 

どうやら浄土真宗には西と東の二つの流派があると事ガーン

 

説明は省きますが・・・

 

母方は『西』との事が直ぐに分かったので、

 

その辺はってな感じで一安心口笛

 

次の問題。

 

お墓に彫る家紋問題汗

 

父方のお寺さんから、

 

あなたの家は意外としっかりした家系で

 

家紋もしっかりありますよ~と住職。

 

恥ずかしながら、今の今まで知らずに生きてきてしまいましたびっくり

 

今にして思えば叔父の住んでいる家の外溝は石垣造りだったり・・・

 

敷地内に蔵があったり・・・

 

叔父達には我が一族は昔、武田信玄に仕えたとかぅて・・・

 

言っていたような気も・・・

 

もともとは九州地方に本家があるとか・・・

 

(家紋を晒すもの何なので割愛しますが。)

 

ま~お墓探し編はこんな感じですてへぺろ

 

今回はこんな感じにて・・・すみません。

 

機会があれば皆さんも自分のルーツを調べてみるのも

 

面白いかもしれませんね~口笛

 

次回、仏具店での攻防編へキョロキョロ

 

皆様、引き続きご自愛下さいませ~パー

皆様、如何お過ごしでしょうか。

 

暑いあせるとにかく熱いあせるですねガーン

 

地球温暖化・・・深刻ですガーン

 

と、我が家も前回投稿させて頂きましたが、

 

深刻な状況に陥っておりますキョロキョロ

 

先日、父が他界しまして・・・

 

お墓問題に直面びっくり

 

最悪、父形の実家のお墓に入れるものかと思っておりましたが、

 

私の父は8人兄弟の末っ子。

 

お墓はいっぱいで入れないとの事ガーン

 

と、なるとお墓をコチラで用意編とのお話になる訳ですが。。。

 

お墓探しスタートニヤリ

 

実家の近場で探してみたところ・・・

 

一か所目・・・

 

土地3.3㎡、要は1坪=畳2畳分なわけですが、

 

土地とお墓の石代含め550~560万円汗

 

2か所目・・・

 

同じく、土地3.3㎡、要は1坪=畳2畳分なわけですが、

 

土地とお墓の石代含め600万円前後汗

 

と、お話の中で墓じまいされた中古の土地であれば、

 

2~3割程安くご紹介できますとの事。

 

お墓でも中古の土地ってあるんですねびっくり

 

母は正直な話、お祓いしていても、チョッと・・・

 

集合墓地や中古と言うのも・・・

 

でも予算的にと寝れない日が・・・

 

何だかんだ仕事も忙しい中、ある霊園にて、

 

0.5㎡の区画でも良ければ、

 

お墓の石代含め100万円+αでとのご紹介。

 

お墓の石を置いただけで敷地いっぱいではありますが、

 

一先ず現地を見させて頂き、母も思ったよりも良いとの事にて決定ビックリマーク

 

と、終わらないのがお墓探し汗

 

次回、お墓決めの後の色々編・・・

 

時間のある時に更新させて頂きたく思います。

 

暑い日が続きますが、ご自愛くださいませパー