仏具やとの攻防 | ほのぼの日記

ほのぼの日記

ある日突然過労で倒れ一年寝たきりに。一大決心をし、全身麻酔で8時間の手術に挑み大復活!会社復帰するも上司の理不尽さと激務に耐えきれず、辞表提出。お客様に今後どうなるのと言われ、勢いで会社設立。そんな不動産会社を設立してしまった私の他愛もないブログです。

暑いですね。。。

 

地球温暖化の影響でしょうか・・・

 

毎年のように来ていた台風も関東地方には来ず、

 

九州、四国地方に流れていく事に違和感を感じる今日この頃です。

 

と、我が家の父の亡くなった後の戦いも、いよいよ後半戦あせる

 

お墓も決まり、

 

お墓に彫る文字の書体問題なんかも若干あったりもしましたが、

 

ホッと一息チュー

 

なんて思っていたところ、

 

霊園の方から今後のスケージュールのご連絡携帯

 

お墓の完成と同時に確認後、

 

問題ないようでしたら納骨との流れとなります。

 

『ふむふむ・・・』

 

納骨の際に位牌と仏様をご用意頂き、魂入れをします。

 

『んはてなマーク

 

骨壺をお持ちして、お坊さんにお経をあげて頂き、

 

納骨的な感じかと・・・あせる+

 

位牌の注文には字を彫ったりもするので、

 

お時間が掛かりますので、早めの手配との事汗

 

参考までにとの事にて、霊園の担当の方にお話を聞くと・・・

 

最近は【位牌】と【過去帳】どちらかになりますはてなマーク

 

【過去帳】はてなマークはてなマーク

 

実物を見せて頂き簡単にご説明させて頂きますとノートです鉛筆

 

 

こんな感じのものです。

 

位牌は亡くなられた方がいた場合、

 

1つ、2つと位牌の数が増えますが、

 

過去帳の場合、追記していくタイプなので、

 

場所をとる事が無い上、

 

以後買いなおす必要が無いとの事。

 

でも管理・保管状態が悪いと破れたりもするんですよねえー

 

個人的にな意見ではありますが、

 

金額的には過去帳の方が気持ち安い気もします。

 

ただ、我が家は母の一声で位牌にびっくりマーク

 

ゴツゴツしたものからシンプルなもの、お洒落なものまでびっくり

 

母が一言。

 

「コレ良いじゃな~い」と指さした先にあったシンプルな位牌。

 

値段・・・18万円ガーン

 

照りと輝き・・・

 

即断即決不可びっくりマーク

 

(何の為に安く良いものをと四苦八苦してきたのか・・・)

 

との事にて実家に帰り、ミーティングあせる

 

他も見てみようとの事になり・・・

 

素人的に頭に浮かんだ『お仏壇のはせがわ』へ車

 

仏壇もコンパクトなものから仰々しいものまで・・・

 

冷静に考えてみたら、仏壇の相場って・・・

 

皆さん、ご存じだったりしますかはてなマーク

 

安いものは4~5万円位から、

 

高いものは数百万円まで。。。

 

「チーン」と鳴るお輪も洒落てるぅ~あせる

 

私が想像していたものはコチラでしたが・・・

 

今はコチラが主流との事あせる

 

 

その他、仏具もお洒落な感じのもの多数びっくり

 

何か複雑ですショボーン

 

人が亡くなる事は悲しいことではありますが、

 

現実問題、お金がこんなに掛かってくるだなんて・・・

 

仏具やさんの担当者の方は、皆さんこのくらいは・・・

 

と、どこまですれば良いのでしょうか・・・

 

ゴール・・・見えませんガーン

 

私のように悩んでいる方が、

 

公立の霊園に注目が集まっているらしく、

 

都庁のホームページにあった公立霊園の倍率

 

都立霊園公募受付状況と抽選会|東京都 (tokyo.lg.jp)

 

参考までにではありますが。

 

次回、結果、見えてきたものを書き綴らせて頂きたく思います。

 

ご自愛くださいませパー