奈良のあかんとこ | 法隆寺のM&R

法隆寺のM&R

トゥインゴとデミオXDのこと、クルマ社会全般のこと、
家電のこと、地元奈良のこと、最近気になることなどを気まぐれに記事に
していきます。


法隆寺のM&A(ココログ)

http://kirakunitanosiku.cocolog-nifty.com/170/

鉄道で奈良に観光に来られた方は駅と観光地のアクセスの中途半端なところを実感されていると思います。

特にJRと近鉄の駅がかなり離れていること。それはここだけではありません。

隣の大和郡山市。JRと近鉄の交差点に駅を作ればいいのに…。

香芝市はJRと近鉄大阪線と近鉄南大阪線がバラバラで市内はクルマしか役に立ちません。

橿原市の中心地は近鉄大阪線の大和八木駅ですが連絡線があるものの近鉄大阪線は広軌、吉野などにつながる近鉄南大阪線は狭軌なので大阪からの直通便は難波や上本町、鶴橋からは出ていません。(天王寺駅の道向こうにある大阪阿部野橋駅から出発します)

JRもマイペースで営業。通学用路線かな?

一番残念なのが大和高田市。JR和歌山線、万葉まほろば線、近鉄大阪線、近鉄南大阪線が最も近接するのにそれぞれが歩いて行こうと思う距離ではありません。

インフラ投資にしくじって税収増の努力も怠って補助金で生きてる奈良県は大阪・京都からの日帰り観光地になるのは歴史遺産がたくさんあるのに面で楽しめないから昼食と安いお土産と拝観料しか水揚げがありません。神社仏閣は非課税ですし!

こんなとこにリニアの駅を誘致してもまずは京都に行くんとちゃいまっか?