クロネコヤマトDM便がびしょ濡れで届いた話 | MCワカのしれっと徒然。

MCワカのしれっと徒然。

2022年4月から1年間の海外移住なう

一日中雨降りだった夜、自宅に帰ると
しなしなの封筒が届いていました。

イヤな予感がして開けると、5冊の冊子が
びしょ濡れで、5冊全てが波うっていました。
封筒の黄色が色写りし、2冊は表紙の水濡れも
ひどい状態。
(Facebookへ投稿しました)

この写真に多くの人が
「ひどいね」「悲しいね」ボタンを押し、
「これはクレームもの!」
この本を送ってくださったかさこさん
「営業所にクレームを!再送します」と
コメントくださいました。

→クレームは入れました。
無料配布でなるべくコストかけずにとDM便を
使っている事情も分かっていますが、
同じことが繰り返されてもイヤな思いするだけ
なので、ヤマトさんとも情報共有したい
と思ったからです。

そしてクレーム先はどこかな?と
「ヤマト運輸LINE」へ入力し、そこから
サイトを通じて地域サービスセンターへ電話。

DM便の破損到着について伝えるとすぐさま
「申し訳ございません」の謝罪とともに
「調べて担当営業所より連絡させます」的な
コメントをいただいたので、連絡先を伝えて
電話を切りました。


そこからなんと【24分】で、営業所から
謝罪の電話がありました。
しかも実際に配布した担当配達員に状況確認
した上での連絡でした。
「いつもお邪魔している配達員で、若松様も
ご存知だと思うのですが…その配達員曰く、
雨だし、気をつけて入れたということです」
と。
でもまぁ、現実びしょ濡れですしね(-_-;)
ひとまずその品物を引き取らせてください、
ということになり、翌日対応に。

翌日1/18の夕方。
ヤマトDM便をポストに入れたのは、やはり
いつもの配達員さんでした。
外部委託なのかなー?
ヤマトのトラックじゃなく普通の軽バンで
私服で来る、かわいらしいおばあちゃん。
もう何年もお世話になってる方です。

ポストに入りきらない大きさのDM便を
玄関先の屋根の下に入れてくれたり、
いつも気を遣ってくださる方。
今回はギリギリ入ったもんだから大丈夫だと
思ったみたい。 
「ごめんなさい。私がきちんと確認せず
横着しました。申し訳ありません」
と謝っていただき、
「家のポストが小さくて迷惑かけてます」
というと
「いえいえ。それは関係ないです、
こちらが配慮が足りなかった」
と言っていただきました。

きちんと入れたと思ったけれど、結果的に
少しはみ出した部分から雨が伝って濡れて
ボロボロになってしまいました。

確かに企業から勝手に送りつけられる
ダイレクトメールと違い、欲しくて
取り寄せている書籍だから
大切に扱って、確認と配慮はしてほしい。

でもさ。
やっすい値段で毎日DM便運んでくれてる
配達員さんに頭ごなしに怒る気には
どうしてもなれない。
頑張って配って下さってるのわかってるから。

家もポストが小さくて手間はかけるけど、
雨の日や大きさが危ういものは、
今までみたいに門から玄関まで入って
玄関先に置いてもらうようお話して、
配達員さんと私の間では
「次から気を付けてもらう」ということで
話はつきました。
配達員さんご本人にも
「いつもありがとうございます。
今回はさすがにこれじゃ使い物にならないから 連絡したけれど
(次から玄関先に入れてと頼みたかったし)
送り主と話も済んでるから。
別に次から気をつけていただければ大丈夫。
怒ってないから」
とお話しました。

配達員さん(お名前聞いてないけれど)は
相当ビクビクしていらしたみたいで
「いい人でよかったー」
とホッとしてらしたけれど、それも今まで
(たとえ顔が見えなくても)
誠意を持って配達してくださってたからこそ。
日頃が適当だったらこの関係性はないのです。

丁寧な仕事や誠意ある対応というのは、
何かあった時にはかならず「形」になって
現れる。
普段何事もなく平穏にすぎていても、
困った時にそういう真価や人間性が出るのだと
私は思ってます。
昨今叫ばれている「信用貯金」ですね。
だから私も理不尽にクレームいれたりは
しません。
これからもきっと。

ただ、この事例は会社に報告する、ということでボロボロの5冊は持って帰っていただきました。
さらにその翌日確認したところ、配送元に
差し戻しの手続きがされたそうです。
あとは配送元との処理になるので、私の話は
ここまで。

しかしクレーム入れてから、確認後の謝罪まで
24分って、よくできた指示系統だと思います。

少なくとも電話の対応含め、クレーム入れたことで余計イライラ、はなかったです。

むかーし、楽天BOOKSで注文したDVDが
勝手にメール便配送され、ポストに届かず
問い合わせたら
「配達員は届けたと言ってます。
補償のないのがメール便です」
と言われ、買い直す羽目になった
クソ対応(名古屋センター)とはエライ違い。
ヤマト運輸もいい会社になりましたね(笑)
↑性格悪い私……( ̄▽ ̄;)