病児保育スペシャリスト!! | MCワカのしれっと徒然。

MCワカのしれっと徒然。

2022年4月から1年間の海外移住なう

合格しました~っクラッカー!!

めっちゃ嬉しい。


この病児保育スペシャリストの勉強を始めたのは一昨年(2014)です。


闘病生活を終え、少しづつ仕事に復帰しながら

やっとセカンドキャリアを視野に動き出したものの

保育士の資格も子育て経験もないのに、

ファミリーサポートで、初めて子どものオムツを替えたりして

(研修は受けたけれど)不安なことばかりで、

何か実践で勉強できることはないか、とネット検索して初めて知った資格でした。


生まれた直後から半年以上も整形外科通い(股関節脱臼)だったし、

さらにその後もずっと病気がちな子どもで、何ヶ月も保育園を休んだ経験のある私は

以前から病児保育には興味がありました。

(ウチの場合は自営業でその頃は自宅と親の職場が一緒だったから、母が看ててくれたし

当時の記憶は私にはほとんどありませんが、小学生になってからも病気でよく休んだので)


でもこの「認定病児保育スペシャリスト」という資格がなくても、病児保育施設で働くことは

出来ますし、資格取得のためには高額な講座費用(65,000円+α)もかかります。

別になくても大丈夫な資格なのに、この講座に申し込んだのには、3つの理由がありました。


①保育や子育て支援に関心を持つようになって名前を知った「駒崎弘樹」氏

  理事長を務めていたこと


②WEB学習で勉強が出来ること


③病児保育現場での経験がない人は実習が必須なこと



実習とは、自分が住む地域の病児保育施設を調べ、

受け入れ先を探して、見つかればオリエンテーションを行い

述べ24時間(8時間×3日でも6時間×4日でも)の

病児保育施設実習を行う、というもの。


私の場合は愛知県のホームページから地域の施設を第3希望まで

絞り込み、協会が受け入れの可否を尋ねてくれるので、OKが出れば

その施設に実習に行くのです。


私が実習に行ったの・・・・2014年11月!!


地元の保育園で通常保育と、併設されている病後児施設で

薬の与え方など病後児保育を合わせて実習させてもらいました。

個人だったら出来ないことでしたから、本当に貴重な経験でした。


その実習中に、派遣保育士の会社に問い合わせをしたことがきっかけで

保育補助という仕事を知り、今に至ります。

ではなんで、資格取得までにこんなにかかったのか。


2015年1月の試験に落ちたから。


年に2回(1月・7月)しか試験がなく、

7月の試験は鈴鹿8耐と重なっていたので、パスしたのです。


ただ、1次試験に合格してから都合3回までしか認定試験の受験資格がないため、

今回落ちたら、WEB学習から再履修になってしまう崖っぷちだったのです。


この試験が私にとって鬼門だったのは、問題が難しいとかではなく、

前に試験官がいて、設問に答える面接方式で緊張してしまい、

勉強したはずのことが上手く答えられなかったり、頭が真っ白になったりして

パニックになったからです。


いやいや、多い時は何千にも人の前でMCしてるあなたが緊張?って

思うでしょ?


自分の得意分野と、勉強途中で不安が残る分野の違いですかね?

やっぱり自信というのは、経験に裏打ちされるモノだ、と思い知りましたよ。


というわけで、1年越しのリベンジ試験でした。


場所も大阪、同じ場所。


問題は勉強したことが出たし、難易度はそんなに高くないと思います。
実際今回も重要なことだったからか、前回と同じ問題が出たし。


ただ、この1年で年間100日以上は様々な託児所に伺い、

おむつ替えも毎回行い、様々なお子さんと触れ合い。

不安だから、赤十字の幼児安全法指導員の資格もとったし、

救急救命講習も受けたし、病児保育のセミナーも行ったし

いっぱいいっぱい勉強した・・・・


それでも1問目から頭が真っ白になったし、この試験方式に苦手意識がぬぐえないのか

待ち時間が長すぎて吐きそうなほど緊張して、思う様に答えられない部分も多かったので

正直(前回よりは答えられたという感覚はあったけれど)合格できたかどうかは自信もなく

結果が届くまで不安でいっぱいでした。


だから、本当にうれしいです。



でも私が勉強したことはあくまでケーススタディ。

実際に熱性けいれんの現場に遭遇したことも、心肺蘇生が必要な現場も見たことはない。


毎日子育てしているお母さんの方が子どもの病気と向き合ってるし、

いくら資格があっても、保育中に子どもが急変したらオタオタしちゃうかもしれない。


でも身につけておくことで、落ち着いて対処が出来たり、子どもの安全の確保に考えが及べば

少しでも適切な処置に繋がると信じて。


資格を取ったら終わりじゃなくて、日々精進です。



去年、この資格を題材にした「37.5℃の涙」というドラマも放送されて

ちょっと注目をあびている資格です。

資格を取ることももちろんですが、取れなかったとしてもこの勉強は保育者には

かなり役にたちます。

公式テキストだけでも充分勉強できます

認定病児保育スペシャリスト試験公式テキスト [ 日本病児保育協会 ]
¥2,376
楽天



資格を取りたい方はこちら。


「認定病児保育スペシャリスト」