レースアナウンサーっぽいお話 | MCワカのしれっと徒然。

MCワカのしれっと徒然。

2022年4月から1年間の海外移住なう

私のライフワークの1つに
「トライアルデモンストレーションMC」というモノがあります。

モータースポーツの世界に飛び込んで1年もしないうちに
打診をいただき、1から勉強して関わってきたトライアル。

思い入れもあるし、今となってはMC仕事の中ではキャリアが一番長いこともあり
「デモンストレーションMC」という立場だけでなく
トライアルという競技の認知度を上げること
広く知ってもらい応援してもらいたい、という思いが結構強かったりします。

サポーターですね、要するに。

そんな私が仕掛けたデモ動画コンテンツ


去年「やごと感車祭」という自動車学校で行われたトライアルデモに
セルフブランディング塾(かさこ塾)で知り合った映像作家のコジロウさん
来ていただき、2回行われたデモの撮影から編集までパッケージでお願いしました。

トライアルは
全日本大会DVD
や、トライアルをやっている人向けのテクニックDVDは結構発売されているのですが
デモの映像は、少ないのが現状。

YouTubeなどで観客の方がアップロードするものは多い割に、
デモやアクションDVDなどは少ない(ニーズもないのかもしれませんが)ので
トライアルを知らない人に映像を見てもらうことで、興味をもってもらいたいし、
最終的には かっこいいデモDVDをつくりたい!
流しておくだけで気になって目が離せないようなDVDが欲しい。
今回はその第一ステップです。

正直な話をすれば、フリースタイルモトクロスのように見た目のインパクトがあり、
ショービジネスやエンターテイメントのステージに乗るような競技ではないのかもしれません。

超絶テクニックを使うけれど、ゴルフのように技の正確性が求められる
「いぶし銀」のようなコントロールというのは、競技・大会でこそ発揮されて、
さらには生で見るのが一番なんでしょう。

でも私は【トライアルデモンストレーション】はフィギュアスケートのように
正確な技術とエンターテイメントが融合出来るスポーツだと思っています。

今の世の中は、ものすごく派手で迫力ある映像がたくさん見られるので
今回はインパクトにかけるかもしれません。
確かにデモの紹介動画の域を出ませんが、それでも
「トライアルデモってこんな感じなんだ」と分かってもらえれば嬉しいし
近い将来かっこいいデモDVDが作れるようニーズも探りたいのです。
まずはこのデモ動画の再生回数が4ケタくらいにはなってほしいなぁ~。

そうしたら次のステップに進めるかな??

まだ具体的な話は何も動いていませんが、ぜひみなさんの応援よろしくお願いします。